2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日野龍夫著作集 第1巻(ヒノ/タツオ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
江戸の儒学。
|
著者名等。 |
日野/龍夫‖著(ヒノ,タツオ)。
|
出版者。 |
ぺりかん社/東京。
|
出版年。 |
2005.3。
|
ページと大きさ。 |
544p/22cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史-江戸時代。
|
分類。 |
NDC8 版:910.25。
|
NDC9 版:910.25。
|
NDC10版:910.25。
|
内容細目。 |
儒学思想論 ; 漢学 ; 徂徠学における自然と作為 ; 近世前期の江戸詩壇 ; 近世中期における老荘思想 ; 儒学と文学 ; 儒学から文学へ ; 擬古主義とナルシシズム ; 演技する詩人たち ; 文人の交遊 ; 『唐詩選』の役割 ; 蜀山人小論 ; 考証癖と文房趣味 ; 読本前史 ; 徂徠学派の役割 ; 春情のゆくえ ; 南畝の漢詩 ; 江戸時代の漢詩和訳書 ; 桜と日本近世漢詩 ; 近世詩壇と白居易 ; 幕末の京坂詩壇 ; 新体詩の一源流。
|
ISBN。 |
4-8315-1102-1。
|
価格。 |
¥8500。
|
タイトルコード。 |
1009910612694。
|
内容紹介。 |
文学と思想の接触という視点から、幅広くかつ詳細に近世文学を研究してきた日野龍夫の著作・論文を集成。1巻では、江戸時代の儒学と漢文学に関する諸論文を収録する。。
|
著者紹介。 |
1940〜2003年。東京生まれ。京都大学大学院博士課程修了(文学博士)。同大学名誉教授。日本近世文学専攻。日本古典文学会賞、角川源義賞を受賞。著書に「宣長と秋成」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007007503。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.25/10026/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910612694