2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本研究に役立つ電子情報源とその利用(ニホン/ケンキュウ/ニ/ヤクダツ/デンシ/ジョウホウゲン/ト/ソノ/リヨウ)。
|
副書名。 |
商用データベースを中心として(ショウヨウ/データベース/オ/チュウシン/ト/シテ)。
|
平成15年度日本研究情報専門家研修ワークショップ記録(ニホン/ケンキュウ/ジョウホウ/センモンカ/ケンシュウ/ワークショップ/キロク)。
|
著者名等。 |
国際文化会館図書室‖編集(コクサイ/ブンカ/カイカン)。
|
出版者。 |
国際交流基金/[東京]。
|
日本図書館協会(発売)/東京。
|
出版年。 |
2004.12。
|
ページと大きさ。 |
144p/26cm。
|
件名。 |
レファレンスサービス。
|
情報サービス。
|
情報検索。
|
日本研究。
|
分類。 |
NDC8 版:015.2。
|
NDC9 版:015.2。
|
NDC10版:015.2。
|
内容細目。 |
日本のデータベース産業の現状と課題 / 河本/司‖述(カワモト,ツカサ) ; 明治・大正・昭和の読売新聞(CD-ROM) / 中村/義成‖述(ナカムラ,ヨシナリ) ; Japan Knowledgeの特徴 / 後藤/由道‖述(ゴトウ,ヨシミチ) ; G-Searchデータベースサービスの紹介 / 佐藤/珠実‖述(サトウ,タマミ) ; なぜ、戦前期雑誌記事索引データベースを思い立ったか / 藤巻/修一‖述(フジマキ,シュウイチ) ; ドイツにおける日本語電子情報資料の利用について:ベルリン国立図書館の事例から / 北村/浩‖述(キタムラ,ヒロシ) ; 電子情報資料の利用について:パリ日本文化会館におけるCD-ROM、DVD-ROMの利用の現状と問題 / 高橋/パスカル‖述(タカハシ,パスカル) ; 電子図書館コンソーシアム:カリフォルニア大学の事例から / 五十住/早苗‖述(イソズミ,サナエ) ; 理想的な日本語電子情報環境を目指して:北米における協力活動の紹介 / バゼル山本登紀子‖述(バゼル,トキコ・ヤマモト) ; 質疑応答。
|
ISBN。 |
4-87540-064-0。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1009910622009。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006824007。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- G210/10022/003。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910622009