2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
クラシック音楽の政治学(クラシック/オンガク/ノ/セイジガク)。
|
著者名等。 |
渡辺/裕‖ほか著(ワタナベ,ヒロシ)。
|
増田/聡‖ほか著(マスダ,サトシ)。
|
出版者。 |
青弓社/東京。
|
出版年。 |
2005.4。
|
ページと大きさ。 |
242p/20cm。
|
件名。 |
音楽社会学。
|
分類。 |
NDC8 版:760.13。
|
NDC9 版:761.13。
|
NDC10版:761.13。
|
内容細目。 |
「クラシック音楽」の新しい問題圏 / 渡辺/裕‖著(ワタナベ,ヒロシ) ; 「クラシック」によるポピュラー音楽の構造支配 / 増田/聡‖著(マスダ,サトシ) ; レクイエムとしてのクラシック音楽 / 清水/穣‖著(シミズ,ミノル) ; 戦時下のオーケストラ / 戸ノ下/達也‖著(トノシタ,タツヤ) ; クラシック音楽愛好家とは誰か / 加藤/善子‖著(カトウ,ヨシコ) ; クラシック音楽の語られ方 / 輪島/裕介‖著(ワジマ,ユウスケ) ; 距離と反復 / 若林/幹夫‖著(ワカバヤシ,ミキオ)。
|
ISBN。 |
4-7872-7195-4。
|
価格。 |
¥3000。
|
タイトルコード。 |
1009910622833。
|
内容紹介。 |
「帝国の音楽」としてその出自をもち、「高級」という記号として流通・機能しているクラシック音楽の現在形を、グローバリゼーションと観光、ポピュラー音楽との関係性、語られ方、歴史、聴衆、生態学などの視角から照射する。。
|
著者紹介。 |
1953年生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「聴衆の誕生」など。。
|
1971年生まれ。国立音楽大学ほか非常勤講師。日本ポピュラー音楽学会理事。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006680250。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 761.13/ワタ ク。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910622833