2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中村稔著作集 5(ナカムラ/ミノル/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
紀行・文学と文学館。
|
著者名等。 |
中村/稔‖著(ナカムラ,ミノル)。
|
出版者。 |
青土社/東京。
|
出版年。 |
2005.7。
|
ページと大きさ。 |
674p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:ザルツブルク行 ダヴォスの一日 国定忠治の墓 鬼怒川と江戸川の間 オランダの窓 新緑の赤城山中 マンハタンを望みながら ミラノまで いくつかの塔について 海光る 私の鵜原 龍穏寺の早春 海辺にて ニューヨークの一夜 はるかなる花巻 故園逍遙 文学館感傷紀行 大海の水をバケツで汲みあげて 茫々三十年 図書資料購入費百万円 「声のライブラリー」発足にあたって 「文学館」さまざま 中原中也の会の発足にあたって 中原中也の会について 日本近代文学館の現状と未来 ほか18編。
|
分類。 |
NDC8 版:918.68。
|
NDC9 版:918.68。
|
NDC10版:918.68。
|
内容細目。 |
ザルツブルク行 ; ダヴォスの一日 ; 国定忠治の墓 ; 鬼怒川と江戸川の間 ; オランダの窓 ; 新緑の赤城山中 ; マンハタンを望みながら ; ミラノまで ; いくつかの塔について ; 海光る ; 私の鵜原 ; 龍穏寺の早春 ; 海辺にて ; ニューヨークの一夜 ; はるかなる花巻 ; 故園逍遙 ; 文学館感傷紀行 ; 大海の水をバケツで汲みあげて ; 茫々三十年 ; 図書資料購入費百万円 ; 「声のライブラリー」発足にあたって ; 「文学館」さまざま ; 中原中也の会の発足にあたって ; 中原中也の会について ; 日本近代文学館の現状と未来 ; 創立三十五周年の日本近代文学館 ; 近代文学館開館の意義 ; 日本近代文学館創立三十五周年に寄せて ; 文学館の理念について ; 日本近代文学館の未来 ; 安易さから、理念のない文学館ができてしまうのです ; 東京の文学館 ; 大原富枝文学館について ; 国際文化交流の場としての文学館 ; 観潮楼跡と図書館行政 ; 文化芸術振興基本法案に期待できるか ; 図書館・文学館あれこれ ; 畠山重忠菅谷館跡 ; 大原富枝 ; 岡本弥太詩碑 ; お婉堂 ; 丸の内・幻視空間 ; 寺田寅彦について。
|
ISBN。 |
4-7917-9155-X。
|
価格。 |
¥7600。
|
タイトルコード。 |
1009910639361。
|
内容紹介。 |
海外の諸都市の景観、国内各地の風物への感懐と哀傷。故郷の風土への暖かい眼差し。文学館に対する危機感と愛情を豊かな知性と感性で描いた全国60を超える文学館の旅。叙情性に溢れる紀行文集。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910639361