内容細目。 |
川口松太郎 / 川口/松太郎‖述(カワグチ,マツタロウ) ; 片岡仁左衛門 / 片岡/仁左衛門‖述(カタオカ,ニザエモン) ; 茂山千作 / 茂山/千作‖述(シゲヤマ,センサク) ; 芳村五郎治 / 芳村/五郎治‖述(ヨシムラ,ゴロウジ) ; 藤間勘十郎 / 藤間/勘十郎‖述(フジマ,カンジュウロウ) ; 坂東八重之助 / 坂東/八重之助‖述(バンドウ,ヤエノスケ) ; 藤間藤子 / 藤間/藤子‖述(フジマ,フジコ) ; 成田菊雄 / 成田/菊雄‖述(ナリタ,キクオ) ; 井上八千代 / 井上/八千代‖述(イノウエ,ヤチヨ) ; 中村梅花 / 中村/梅花‖述(ナカムラ,バイカ) ; 竹柴蟹助 / 竹柴/蟹助‖述(タケシバ,カニスケ) ; 清元志寿太夫 / 清元/志寿太夫‖述(キヨモト,シズダユウ) ; 中村勘三郎 / 中村/勘三郎‖述(ナカムラ,カンザブロウ) ; 鶴田錦史 / 鶴田/錦史‖述(ツルタ,キンシ) ; 宮城能造 / 宮城/能造‖述(ミヤギ,ノウゾウ) ; 釘町久磨次 / 釘町/久磨次‖述(クギマチ,クマジ) ; 助高屋小伝次 / 助高屋/小伝次‖述(スケダカヤ,コデンジ) ; 村上元三 / 村上/元三‖述(ムラカミ,ゲンゾウ) ; 夏、軽井沢にて / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 神技、菅丞相と由良之助 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 湯豆腐屋で語る豆腐狂言 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 雑談は芸談の宝庫 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 福田家の一夜 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; タテは歌舞伎の華 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 藤間流に命をかけて / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 新派女形の終焉 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 京都の暑さは半端じゃない / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 大歌舞伎の人 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 金沢遁走譚 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; シラス干しと大根おろしは長生きのもと / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 『京舞』痛恨の休演 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 見事な歌右衛門さんとの共演 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 琉球芸能との運命的な出会い / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 江戸を伝える大道具師 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 心配な脇役 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ) ; 賑やかな誕生日 / 織田/紘二‖著(オリタ,コウジ)。
|