2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「環境建築」読本(カンキョウ/ケンチク/ドクホン)。
|
副書名。 |
地球と暮らしのしくみから建築のデザインを考える(チキュウ/ト/クラシ/ノ/シクミ/カラ/ケンチク/ノ/デザイン/オ/カンガエル)。
|
著者名等。 |
日本建築家協会環境行動委員会‖編(ニホン/ケンチクカ/キョウカイ)。
|
出版者。 |
彰国社/東京。
|
出版年。 |
2005.10。
|
ページと大きさ。 |
243p/19cm。
|
件名。 |
建築。
|
環境問題。
|
分類。 |
NDC8 版:520.4。
|
NDC9 版:520.4。
|
NDC10版:520.4。
|
内容細目。 |
CO2の6%削減の意味を読む / 中上/英俊‖著(ナカガミ,ヒデトシ) ; ライフスタイルから省エネルギーを考える / 井上/隆‖著(イノウエ,タカシ) ; 都市の余った「床」を知恵と工夫で使い回す / 野城/智也‖著(ヤシロ,トモナリ) ; 熱の流れと循環のデザインを考える / 宿谷/昌則‖著(シュクヤ,マサノリ) ; 換気によって室内環境をつくる / 福島/明‖著(フクシマ,アキラ) ; 開口部から省エネルギーを考える / 井上/隆‖著(イノウエ,タカシ) ; 脱化石燃料の可能性を探る / 槌屋/治紀‖著(ツチヤ,ハルキ) ; 足下に眠っているエネルギーを活かす / 盛田/耕二‖著(モリタ,コウジ)。
|
ISBN。 |
4-395-00774-0。
|
価格。 |
¥1905。
|
タイトルコード。 |
1009910668043。
|
内容紹介。 |
たんに設備・装置をつけたものが「環境建築」ではない。地球と暮らしを根本から捉え直すことが必要不可欠である。建築家は、地球環境に対して何ができるだろうか。建築と環境が融合する総合性を獲得するための8講義を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006857684。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 520.4/10068。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910668043