2025/05/25
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
短歌学入門(タンカガク/ニュウモン)。
|
副書名。 |
万葉集から始まる<短歌革新>の歴史(マンヨウシュウ/カラ/ハジマル/タンカ/カクシン/ノ/レキシ)。
|
著者名等。 |
辰巳/正明‖著(タツミ,マサアキ)。
|
出版者。 |
笠間書院/東京。
|
出版年。 |
2005.10。
|
ページと大きさ。 |
237p/21cm。
|
件名。 |
和歌-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:911.102。
|
NDC9 版:911.102。
|
NDC10版:911.102。
|
ISBN。 |
4-305-70302-5。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1009910674102。
|
内容紹介。 |
人はなぜ歌うのか。その歴史を、無名の古代の男女たちが恋愛の成就のために互いに歌を掛け合う「歌垣」の競作に見出し、短歌の歴史から日本人の精神史を明らかにする「短歌学」入門書。響短歌会会誌『響』連載に加筆。。
|
著者紹介。 |
1945年生まれ。成城大学大学院博士課程修了。國學院大學教授。文学博士。著書に「万葉集と中国文学」「悲劇の宰相長屋王」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006902464。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 911.1/10075。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910674102