2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
12の現代俳人論 下(ジュウニ/ノ/ゲンダイ/ハイジンロン)。
|
著者名等。 |
正木/ゆう子‖著(マサキ,ユウコ)。
|
筑紫/磐井‖著(ツクシ,バンセイ)。
|
片山/由美子‖著(カタヤマ,ユミコ)。
|
大屋/達治‖著(オオヤ,タツハル)。
|
仙田/洋子‖著(センダ,ヨウコ)。
|
仁平/勝‖著(ニヒラ,マサル)。
|
出版者。 |
角川学芸出版/東京。
|
角川書店(発売)/東京。
|
出版年。 |
2005.11。
|
ページと大きさ。 |
253p/19cm。
|
シリーズ名。 |
角川選書 385。
|
件名。 |
俳人。
|
分類。 |
NDC8 版:911.36。
|
NDC9 版:911.362。
|
NDC10版:911.362。
|
内容細目。 |
佐藤鬼房論 / 正木/ゆう子‖著(マサキ,ユウコ) ; 水原秋桜子論 / 筑紫/磐井‖著(ツクシ,バンセイ) ; 橋本多佳子論 / 片山/由美子‖著(カタヤマ,ユミコ) ; 山口青邨論 / 大屋/達治‖著(オオヤ,タツハル) ; 石原八束論 / 仙田/洋子‖著(センダ,ヨウコ) ; 攝津幸彦論 / 仁平/勝‖著(ニヒラ,マサル)。
|
ISBN。 |
4-04-703385-5。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1009910678095。
|
内容紹介。 |
俳壇史を彩る12人に、俳壇の次代を担う12人が迫る。下巻では佐藤鬼房、水原秋桜子、橋本多佳子、山口青邨、石原八束、攝津幸彦の6名の俳人の人生と作品を独自の視点から考察する。『俳句』連載に加筆。。
|
著者紹介。 |
昭和27年熊本県生まれ。読売俳壇選者。著書に「水晶体」「悠HARUKA」「静かな水」など。。
|
昭和25年東京都生まれ。同人誌『豈』発行人。著書に「野干」「筑紫磐井集」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910678095