2025/07/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
新聞・雑誌・出版(シンブン/ザッシ/シュッパン)。
|
著者名等。 |
山本/武利‖責任編集(ヤマモト,タケトシ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2005.11。
|
ページと大きさ。 |
13,341,12p/22cm。
|
シリーズ名。 |
叢書現代のメディアとジャーナリズム 5。
|
件名。 |
新聞。
|
雑誌。
|
出版。
|
分類。 |
NDC8 版:070。
|
NDC9 版:070。
|
NDC10版:070。
|
内容細目。 |
「不偏不党」と日本の新聞 / 山本/武利‖著(ヤマモト,タケトシ) ; 第二次世界大戦と日本のジャーナリズム / 朴/順愛‖著(パク,スンエ) ; 言論の自由と欧米のジャーナリズム / 谷藤/悦史‖著(タニフジ,エツシ) ; 明治前期「滑稽諷刺新聞雑誌」のエポック / 山口/順子‖著(ヤマグチ,ジュンコ) ; 太宰治の情死報道 / 川崎/賢子‖著(カワサキ,ケンコ) ; 日本の新聞、世界の新聞 / 井川/充雄‖著(イカワ,ミツオ) ; 中国の活字メディアの現状 / 黄/昇民‖著(コウ,ショウミン) ; 欧米メディアのコングロマリット化と出版 / 竹内/和芳‖著(タケウチ,カズヨシ) ; マーシャル・マクルーハンが予見したこと / 中田/平‖著(ナカタ,ヒトシ) ; インターネットと新聞 / 三瀬/元康‖著(ミセ,モトヤス) ; デジタル技術と出版 / 合庭/惇‖著(アイバ,アツシ) ; 活字文化は生き残れるか / 湯浅/俊彦‖著(ユアサ,トシヒコ) ; 日系新聞の命脈 / 東元/春夫‖著(ヒガシモト,ハルオ) ; ベストセラーとタレント本 / 市川/孝一‖著(イチカワ,コウイチ) ; その国の新聞をみれば / 後藤/英彦‖著(ゴトウ,ヨシヒコ) ; 可能性を秘めたオンデマンド出版 / 浦山/毅‖著(ウラヤマ,タケシ) ; 「出版とは何か」を考えつづけた四〇年 / 清田/義昭‖著(キヨタ,ヨシアキ)。
|
ISBN。 |
4-623-04407-6。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1009910681567。
|
内容紹介。 |
グローバル化に伴って進むネットワーク化、デジタル化の波の中で「活字メディア」のあり方がとらえ直されている。これまで活字文化を担ってきた新聞・雑誌・出版のこれまでを検証し、これからを展望する。。
|
著者紹介。 |
1940年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。社会学博士(一橋大学)。早稲田大学政治経済学部教授。中国伝媒大学博士導師。20世紀メディア研究所主宰。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006887764。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 070/10012。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910681567