2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
NGOの選択(エヌジーオー/ノ/センタク)。
|
副書名。 |
グローバリゼーションと対テロ戦争の時代に(グローバリゼーション/ト/タイ/テロ/センソウ/ノ/ジダイ/ニ)。
|
著者名等。 |
日本国際ボランティアセンター‖著(ニホン/コクサイ/ボランティア/センター)。
|
出版者。 |
めこん/東京。
|
出版年。 |
2005.11。
|
ページと大きさ。 |
225p/21cm。
|
件名。 |
日本国際ボランティアセンター。
|
分類。 |
NDC8 版:329.36。
|
NDC9 版:329.36。
|
NDC10版:329.36。
|
内容細目。 |
歴史の中のNGO / 熊岡/路矢‖著(クマオカ,ミチヤ) ; 共生社会の水先人たち / 大和/修‖著(オオワ,オサム) ; 新しいNGOの方向性を求めて / 高橋/清貴‖著(タカハシ,キヨタカ) ; アフガニスタン、対テロ戦争の時代を生きる / 谷山/博史‖著(タニヤマ,ヒロシ) ; イラク、人道支援の現場から / 原/文次郎‖著(ハラ,ブンジロウ) ; パレスチナ、誇りと希望を胸に / 藤屋/リカ‖著(フジヤ,リカ) ; 農というそれぞれの地の生き方に向けて / 壽賀/一仁‖著(スガ,カズヒト) ; 農民との対等な関係をめざして / 山崎/勝‖著(ヤマザキ,マサル) ; 地域の人々がつながり、地域が動く / 倉川/秀明‖著(クラカワ,ヒデアキ) ; 国益論から見たODAの潮流とNGOの位置どり / 長瀬/理英‖著(ナガセ,リエイ) ; 内なる「東アジア世界」と向き合う / 岡本/厚‖著(オカモト,アツシ) ; 最も近く遠い国に向き合うこと / 寺西/澄子‖著(テラニシ,スミコ) ; 市民社会の中で裾野を広げる / 小川/秀代‖著(オガワ,ヒデヨ)。
|
ISBN。 |
4-8396-0188-7。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1009910681895。
|
内容紹介。 |
NGOとは一体何なのか、何をしなければいけないのか。日本国際ボランティアセンターの取り組みと、活動を取り巻く世界情勢の中で常に意識させられてきたNGOの担うべき役割について、改めて考察、提案する。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006886642。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 329.3/10062。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910681895