2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日野龍夫著作集 第3巻(ヒノ/タツオ/チョサクシュウ)。
|
各巻書名。 |
近世文学史。
|
著者名等。 |
日野/龍夫‖著(ヒノ,タツオ)。
|
出版者。 |
ぺりかん社/東京。
|
出版年。 |
2005.11。
|
ページと大きさ。 |
662p/22cm。
|
件名。 |
日本文学-歴史-江戸時代。
|
分類。 |
NDC8 版:910.25。
|
NDC9 版:910.25。
|
NDC10版:910.25。
|
内容細目。 |
近世文学史論 ; 隠者文学の終熄と遊民文学の成立 ; 才能の斉放 ; 一八世紀の日本文学 ; 個別性・非個別性 ; 江戸時代の学問 ; 学問と文芸 ; 江戸文学・享受者の顔 ; 西鶴の義理 ; 近世文学に現れた異国像 ; キリシタンと近世文学 ; 平賀源内と「国益」 ; 五世団十郎と戯作者達 ; 金魚と文人趣味 ; 皆川淇園と開物学 ; 江戸狂詩の世界 ; 銅脈先生「婢女行」をめぐって ; 寺門静軒と成島柳北 ; 詩論と俳論 ; 解説<東洋文庫『唐詩選国字解』> ; 南畝の漢詩文 ; 解説<江戸詩人選集『成島柳北大沼枕山』> ; 近世漢詩研究、中村先生と津田左右吉 ; 漢詩を和訳した先人たち ; 頼山陽の遊蕩は文学とどう関わるか ; 大沼枕山の「天保新楽府」 ; 明治的漢詩人 ; 漢詩の近代化 ; 無用者と「無用」の文学 ; 文明開化と漢学 ; 扇の会 ; 菊池三溪自筆詩文稿 ; 中野三敏著『戯作研究』 ; 近世日本文学と中国文学 ; 看戯演助六所縁江戸櫻 ; 漢詩とダンディズム ; 井上金峨のわが漢詩史上における位置 ; 晩年の成島柳北。
|
ISBN。 |
4-8315-1104-8。
|
価格。 |
¥8500。
|
タイトルコード。 |
1009910683539。
|
内容紹介。 |
文学と思想の接触という視点から、幅広くかつ詳細に近世文学を研究してきた日野龍夫の著作・論文を集成。3巻では、漢詩と狂詩、国学と蘭学など、江戸から明治への近世文学史に関する諸論文を収録する。。
|
著者紹介。 |
1940〜2003年。東京生まれ。京都大学大学院博士課程修了(文学博士)。同大学名誉教授。日本近世文学専攻。日本古典文学会賞、角川源義賞を受賞。著書に「宣長と秋成」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007007529。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.25/10026/3。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910683539