2025/05/24
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
繫がりと排除の社会学(ツナガリ/ト/ハイジョ/ノ/シャカイガク)。
|
著者名等。 |
好井/裕明‖編著(ヨシイ,ヒロアキ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2005.12。
|
ページと大きさ。 |
341p/20cm。
|
シリーズ名。 |
明石ライブラリー 86。
|
件名。 |
社会的差別。
|
分類。 |
NDC8 版:361.8。
|
NDC9 版:361.8。
|
NDC10版:361.8。
|
内容細目。 |
日常的排除の現象学に向けて / 好井/裕明‖著(ヨシイ,ヒロアキ) ; いかにして「ふつう」の外見に駆り立てられるのか? / 鶴田/幸恵‖著(ツルタ,サチエ) ; 「クレイム申し立て」としてのインタビュー / 西倉/実季‖著(ニシクラ,ミキ) ; おびえる日本社会、凝固化する在日朝鮮人問題 / 倉石/一郎‖著(クライシ,イチロウ) ; 宿泊拒否事件にみるハンセン病者排除の論理 / 蘭/由岐子‖著(アララギ,ユキコ) ; スポーツする日常にある性差別 / 水野/英莉‖著(ミズノ,エリ) ; 「ひきこもり」に関わる人々が“現場”に居続けるための実践 / 石川/良子‖著(イシカワ,リョウコ) ; <繫がり>の再編 / 宮内/洋‖著(ミヤウチ,ヒロシ)。
|
ISBN。 |
4-7503-2254-7。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1009910696506。
|
内容紹介。 |
差別や排除という現象を私たちが生きている「いま、ここ」から詳細に考え直すには-。トランスジェンダー、在日朝鮮人、障害者差別、ハンセン病者、性差別、ひきこもりなど、日常的排除の解読をテーマとした論集。。
|
著者紹介。 |
筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。京都大学博士(文学)。著書に「批判的エスノメソドロジーの語り」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006958763。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 361.8/10167。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910696506