2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
今、世界のことばが危ない!(イマ/セカイ/ノ/コトバ/ガ/アブナイ)。
|
副書名。 |
グローバル化と少数者の言語(グローバルカ/ト/ショウスウシャ/ノ/ゲンゴ)。
|
2005第19回「大学と科学」公開シンポジウム講演収録集(ダイガク/ト/カガク/コウカイ/シンポジウム/コウエン/シュウロクシュウ)。
|
著者名等。 |
宮岡/伯人‖編集(ミヤオカ,オサヒト)。
|
出版者。 |
クバプロ/東京。
|
出版年。 |
2006.2。
|
ページと大きさ。 |
206p/26cm。
|
件名。 |
言語。
|
少数民族。
|
分類。 |
NDC8 版:802。
|
NDC9 版:802。
|
NDC10版:802。
|
内容細目。 |
モンゴロイド系最後の狩猟採集民『黄色い葉の精霊族』の言語、ムラブリ語 / 坂本/比奈子‖述(サカモト,ヒナコ) ; 動詞の仕組み / 大角/翠‖述(オオスミ,ミドリ) ; 発想の転換をせまることばたち、北米先住民諸語 / 笹間/史子‖述(ササマ,フミコ) ; 言語の違い、認識のちがい / 宮岡/伯人‖述(ミヤオカ,オサヒト) ; 討議 / 白井/聡子‖司会(シライ,サトコ) ; デルス・ウザーラはどんなことばを話したか? / 津曲/敏郎‖述(ツマガリ,トシロウ) ; 危ない言語で何がおきるか? / 稗田/乃‖述(ヒエダ,オサム) ; 日本語方言の変質 / 小林/隆‖述(コバヤシ,タカシ) ; 琉球語の復権 / 狩俣/繁久‖述(カリマタ,シゲヒサ) ; 討議 / 金子/亨‖司会(カネコ,トオル) ; 自然破壊と言語崩壊 / 菅原/和孝‖述(スガワラ,カズヨシ) ; 少数民族語デジタル化:物質文化事典の試み / 笹倉/いる美‖述(ササクラ,イルミ) ; 言語再活性化運動と記録保存の重要性 / 角田/太作‖述(ツノダ,タサク) ; アイヌ語の記録・保存について / 田村/すゞ子‖述(タムラ,スズコ) ; 討議 / 村崎/恭子‖司会(ムラサキ,キョウコ) ; 英語支配と危機言語 / 津田/幸男‖述(ツダ,ユキオ) ; 「環太平洋の<消滅に瀕した言語>にかんする緊急調査研究」の成果と今後の問題 / 崎山/理‖述(サキヤマ,オサム) ; 言語の多様性を守るために / 梶/茂樹‖ほか述(カジ,シゲキ)。
|
ISBN。 |
4-87805-068-3。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1009910708414。
|
内容紹介。 |
世界の少数民族の言語は今、急速に消滅に向かいつつある。「動詞の仕組み」「琉球語の復権」「自然破壊と言語崩壊」等、危機言語に関する問題を取り上げた講演、パネルディスカッションを収録した公開シンポジウムの記録。。
|
著者紹介。 |
京都大学大学院文学研究科修士課程修了。大阪学院大学情報学部教授。文学博士。著書に「「語」とはなにか」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006927420。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 802/10013。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910708414