2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
発達障害とメディア(ハッタツ/ショウガイ/ト/メディア)。
|
著者名等。 |
野沢/和弘‖編著(ノザワ,カズヒロ)。
|
北村/肇‖編著(キタムラ,ハジメ)。
|
出版者。 |
現代人文社/東京。
|
大学図書(発売)/[東京]。
|
出版年。 |
2006.2。
|
ページと大きさ。 |
8,207p/19cm。
|
件名。 |
自閉症。
|
知的障害。
|
精神鑑定。
|
犯罪と報道。
|
マス・メディア。
|
分類。 |
NDC8 版:493.76。
|
NDC9 版:493.76。
|
NDC10版:493.76。
|
内容細目。 |
病歴や障害名はどう報道されているか / 野沢/和弘‖著(ノザワ,カズヒロ) ; 報道の現場から / 野沢/和弘‖著(ノザワ,カズヒロ) ; 当事者の立場から / ニキ/リンコ‖ほか述(ニキ,リンコ) ; 当事者の立場から / 森口/奈緒美‖著(モリグチ,ナオミ) ; 司法の現場から / 大石/剛一郎‖著(オオイシ,コウイチロウ) ; 医療の現場から / 市川/宏伸‖著(イチカワ,ヒロノブ) ; 家族の立場から / 氏田/照子‖著(ウジタ,テルコ) ; 受け手の叱咤激励がメディアを変える / 北村/肇‖著(キタムラ,ハジメ) ; 発達障害の基礎知識 / 市川/宏伸‖著(イチカワ,ヒロノブ)。
|
ISBN。 |
4-87798-273-6。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1009910711550。
|
内容紹介。 |
事件・事故が起きたとき、高機能自閉症・アスペルガー症候群などの発達障害をメディアはどう報道すべきか? 報道の問題とその克服等について、当事者、医師、弁護士、現役記者・編集者がそれぞれの立場からアプローチする。。
|
著者紹介。 |
1959年生まれ。毎日新聞社社会部副部長。全日本手をつなぐ育成会理事・権利擁護委員長などを歴任。。
|
1952年生まれ。『週刊金曜日』編集長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006928626。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 493.7/10381。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910711550