2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
文化財学の課題(ブンカザイガク/ノ/カダイ)。
|
副書名。 |
和紙文化の継承(ワシ/ブンカ/ノ/ケイショウ)。
|
著者名等。 |
湯山/賢一‖編(ユヤマ,ケンイチ)。
|
出版者。 |
勉誠出版/東京。
|
出版年。 |
2006.4。
|
ページと大きさ。 |
247p/20cm。
|
件名。 |
和紙。
|
資料保存。
|
文化財保護。
|
分類。 |
NDC8 版:585.6。
|
NDC9 版:585.6。
|
NDC10版:585.6。
|
内容細目。 |
醍醐寺と紙文化 / 仲田/順和‖述(ナカダ,ジュンナ) ; 和紙に見る日本の文化 / 湯山/賢一‖述(ユヤマ,ケンイチ) ; 醍醐寺の文化財とその管理 / 長瀬/福男‖述(ナガセ,フクオ) ; 醍醐寺史料とその修理 / 池田/寿‖述(イケダ,ヒトシ) ; 醍醐寺聖教とその料紙 / 永村/眞‖述(ナガムラ,マコト) ; 中世における紙の流通 / 富田/正弘‖述(トミタ,マサヒロ) ; 古代の製紙技術 / 大川/昭典‖述(オオカワ,アキノリ) ; 書籍の修理 / 鈴木/裕‖述(スズキ,ユタカ) ; 史料複本の作成 / 塚本/和夫‖述(ツカモト,カズオ) ; 史料情報の処理システム / 熊谷/真理人‖述(クマガイ,マリト) ; 日本の紙文化。
|
ISBN。 |
4-585-03148-0。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1009910720871。
|
内容紹介。 |
麻紙、檀紙、奉書紙、美濃紙、雁皮紙、鳥ノ子紙…。個々の学問の枠を超えた新しい学問、「文化財学」の創造を目指して、日本が世界に誇る「紙の文化の伝承」を、世界文化遺産・醍醐寺の史料を中心にまなぶ。。
|
著者紹介。 |
奈良国立博物館館長。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006983902。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 585.6/ユヤ フ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910720871