2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
明治詩史論(メイジ/シシロン)。
|
副書名。 |
透谷・羽衣・敏を視座として(トウコク/ハゴロモ/ビン/オ/シザ/ト/シテ)。
|
著者名等。 |
九里/順子‖著(クノリ,ジュンコ)。
|
出版者。 |
和泉書院/大阪。
|
出版年。 |
2006.3。
|
ページと大きさ。 |
4,315p/22cm。
|
シリーズ名。 |
近代文学研究叢刊 32。
|
件名。 |
北村/透谷。
|
武島/羽衣。
|
上田/敏。
|
分類。 |
NDC8 版:911.52。
|
NDC9 版:911.52。
|
NDC10版:911.52。
|
ISBN。 |
4-7576-0359-2。
|
価格。 |
¥8000。
|
タイトルコード。 |
1009910722293。
|
内容紹介。 |
明治期の近代詩は、「新体詩」の言挙げに始まり40年代に入っての口語自由詩の主張に至るまで、急激に展開していった。その結節点として北村透谷、武島羽衣、上田敏を取り上げ、新体詩が開拓し得た詩的表現の広がりを考察。。
|
著者紹介。 |
福井県生れ。北海道大学大学院研究科国文学専攻博士後期課程単位修得退学。宮城学院女子大学学芸学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910722293