2025/05/07
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
矢口國夫美術論集(ヤグチ/クニオ/ビジュツ/ロンシュウ)。
|
副書名。 |
美術の内と外(ビジュツ/ノ/ウチ/ト/ソト)。
|
著者名等。 |
矢口/國夫‖著(ヤグチ,クニオ)。
|
「矢口國夫美術論集」刊行委員会‖編(ヤグチ/クニオ/ビジュツ/ロンシュウ/カンコウ/イインカイ)。
|
出版者。 |
美術出版社/東京。
|
出版年。 |
2006.3。
|
ページと大きさ。 |
271p/20cm。
|
件名。 |
美術。
|
分類。 |
NDC8 版:704。
|
NDC9 版:704。
|
NDC10版:704。
|
内容細目。 |
清水登之 ; 国吉芸術とその精神的基盤 ; 川島理一郎と藤田嗣治 ; 阿以田治修 ; 福田たね ; 洋画家・小杉未醒 ; 初の本格的な交流展 ; そろそろ世界に眼を向けよう ; 序論・日本におけるアーティスト・イン・レジデンスの意義と課題 ; ヴェネチア・ビエンナーレと日本 ; 日本の現代美術 ; 伊藤公象の《起土》 ; 表現の絵解き ; デイヴィッド・ホックニー ; 時代の鏡 ; 体験の場としての美術館 ; 東京都現代美術館の開館と美術の現況 ; 「同時代美術館」の思想と魅力 ; 旅する心 / 南條/史生‖著(ナンジョウ,フミオ) ; 類例のない存在 / 塩田/純一‖著(シオダ,ジュンイチ)。
|
ISBN。 |
4-568-22126-9。
|
価格。 |
¥2400。
|
タイトルコード。 |
1009910722480。
|
内容紹介。 |
学芸員として美術館開設や展覧会の企画に生涯携わり、評論家としても著名な矢口國夫の美術評論集。日本近代美術や美術の国際交流、国内外の現代美術、美術館などをテーマに、独自の視点で論じる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006984918。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 704/10082。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910722480