2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ことば(コトバ)。
|
著者名等。 |
加賀野井/秀一‖監修(カガノイ,シュウイチ)。
|
酒井/邦嘉‖監修(サカイ,クニヨシ)。
|
竹内/敏晴‖監修(タケウチ,トシハル)。
|
橋爪/大三郎‖監修(ハシズメ,ダイサブロウ)。
|
出版者。 |
プチグラパブリッシング/東京。
|
出版年。 |
2006.4。
|
ページと大きさ。 |
143p/20cm。
|
シリーズ名。 |
あたらしい教科書 3。
|
件名。 |
言語学。
|
分類。 |
NDC8 版:801。
|
NDC9 版:801。
|
NDC10版:801。
|
内容細目。 |
言葉から何を学ぶか / 加賀野井/秀一‖監修(カガノイ,シュウイチ) ; 多言語の現在 / 編集部‖編(ヘンシュウブ) ; 言語の謎に挑む脳科学 / 酒井/邦嘉‖監修(サカイ,クニヨシ) ; ことばの仕事 / 一倉/宏‖著(イチクラ,ヒロシ) ; からだとしてのことば / 竹内/敏晴‖監修(タケウチ,トシハル) ; 社会は「言語ゲーム」でできている / 橋爪/大三郎‖監修(ハシズメ,ダイサブロウ) ; 声が響いているということ自体の不思議さ / 多和田/葉子‖著(タワダ,ヨウコ) ; ことばをさらに学ぶために。
|
ISBN。 |
4-903267-25-3。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1009910724900。
|
内容紹介。 |
「ことば」ってなんだろう? 脳科学・社会・身体・言語学の4つの鍵から「ことば」をひも解く。日本語の正体とは何かを考え、ことばが生まれる仕組みに迫り、人との関わりの中で発揮されることばの力にスポットを当てる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 006987747。
|
- 配架場所:
- F書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 801/10030。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910724900