2025/05/13
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
民衆史を学ぶということ(ミンシュウシ/オ/マナブ/ト/イウ/コト)。
|
著者名等。 |
佐々木/潤之介‖著(ササキ,ジュンノスケ)。
|
出版者。 |
吉川弘文館/東京。
|
出版年。 |
2006.4。
|
ページと大きさ。 |
10,248p/20cm。
|
件名。 |
日本-歴史-近世。
|
歴史学。
|
分類。 |
NDC8 版:210.5。
|
NDC9 版:210.5。
|
NDC10版:210.5。
|
ISBN。 |
4-642-07957-2。
|
価格。 |
¥2300。
|
タイトルコード。 |
1009910724969。
|
内容紹介。 |
「民衆史」とは何か。近世史研究の泰斗が、歴史学を志すきっかけとなった敗戦の日の思い出を語り、在来の技術と民衆、天皇制と民衆意識、幕末の「世直し」観、戦後歴史学の展開と、今後の展望をわかりやすく指し示す。。
|
著者紹介。 |
1929〜2004年。秋田県生まれ。東京大学文学部国史学科卒業。一橋大学教授、神奈川大学教授、早稲田大学教授を務めた。文学博士。著書に「幕藩権力の基礎構造」「幕末社会の展開」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007014822。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.5/10236。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910724969