内容細目。 |
あらすじで読む花散里・朝顔・落葉の宮 / 松原/志伸‖著(マツバラ,シシン) ; 花散里・朝顔・落葉の宮物語 / 上原/作和‖校注(ウエハラ,サクカズ) ; 現代語で読む《花散里・朝顔・落葉の宮》 / 紫式部‖著(ムラサキシキブ) ; 人物ファイル / 伊藤/禎子‖ほか著(イトウ,テイコ) ; 後見・脇役事典 / 勝亦/志織‖著(カツマタ,シオリ) ; 花散里の機能 / 山田/利博‖著(ヤマダ,トシヒロ) ; 朝顔の姫君とその系譜 / 原岡/文子‖著(ハラオカ,フミコ) ; 喩としての朝顔 / 越野/優子‖著(コシノ,ユウコ) ; 源氏物語の「塗籠」 / 橋本/ゆかり‖著(ハシモト,ユカリ) ; 揺れる花散里 / 外山/敦子‖著(トヤマ,アツコ) ; 朝顔の姫君の人物造型 / 古瀬/雅義‖著(フルセ,マサヨシ) ; 贈答行為にみる朝顔像 / 米田/真木子‖著(ヨネダ,マキコ) ; 落葉の宮試論 / 岩原/真代‖著(イワハラ,マヨ) ; 花散里人物論 / 伊藤/好英‖著(イトウ,ヨシヒデ) ; 研究史 / 池田/節子‖著(イケダ,セツコ) ; 研究史 / 池田/節子‖著(イケダ,セツコ) ; 研究ガイドライン / 池田/節子‖著(イケダ,セツコ) ; 主要参考文献目録 / 三村/友希‖著(ミムラ,ユキ) ; 英米の『源氏物語』読者・翻訳者による人物把握の諸相 / 緑川/真知子‖著(ミドリカワ,マチコ) ; 物語を書く女 / 上原/作和‖著(ウエハラ,サクカズ) ; 尊円親王法帖所載<琵琶引>本文の系統について / 神鷹/徳治‖著(カミタカ,トクハル) ; 助動詞「む」 / 山田/昌裕‖著(ヤマダ,マサヒロ) ; 後見なき皇女、落葉の宮 / 秋/貞淑‖著(シュウ,テイシュク) ; 朝顔の姫君と「桃園の宮」 / 西本/香子‖著(ニシモト,キョウコ) ; 花散里の知性と紫の上 / 陣野/英則‖著(ジンノ,ヒデノリ) ; 懐旧と不変 / 大井田/晴彦‖著(オオイダ,ハルヒコ) ; 『今とりかへばや』女の思い、男の思い / スエナガ/エウニセ‖著(スエナガ,エウニセ) ; 『河海抄』の準拠 / 湯浅/幸代‖著(ユアサ,ユキヨ) ; 源氏物語忍草 / 原/豊二‖著(ハラ,トヨジ) ; 幸福美人 / 三村/友希‖著(ミムラ,ユキ) ; 想像力について / 内藤/まりこ‖著(ナイトウ,マリコ) ; 花散里綺譚 / 木村/朗子‖著(キムラ,サエコ) ; 花散里・落葉の宮 / 小山/優子‖著(コヤマ,ユウコ)。
|