2025/05/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
絵画・彫刻の発展史を数学で嗜もう 1(カイガ/チョウコク/ノ/ハッテンシ/オ/スウガク/デ/タシナモウ)。
|
各巻書名。 |
数学の文化史。
|
著者名等。 |
横地/清‖著(ヨコチ,キヨシ)。
|
出版者。 |
東海大学出版会/秦野。
|
出版年。 |
2006.5。
|
ページと大きさ。 |
26,173p/22cm。
|
シリーズ名。 |
東海大学文学部叢書。
|
件名。 |
絵画-技法-歴史。
|
彫刻-技法-歴史。
|
数学-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:720.2。
|
NDC9 版:720.2。
|
NDC10版:720.2。
|
ISBN。 |
4-486-01720-X。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1009910734453。
|
内容紹介。 |
古代からの絵画・彫刻には、数学的に特筆される様々な画法や彫法が内蔵されており、その発展経過は洋の東西を問わず一様な面が多い。東西の絵画や彫刻の発展を同じ視点から客観的に見る、数学者だからこそできるアプローチ。。
|
著者紹介。 |
1922年愛知県生まれ。東京文理科大学数学科卒業。東海大学教授、華中科学技術大学客員教授等を歴任。著書に「数学の文化史」「数学文化の遍歴」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007010838。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 720.2/10003/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910734453