2025/07/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
自由民権の再発見(ジユウ/ミンケン/ノ/サイハッケン)。
|
著者名等。 |
安在/邦夫‖編著(アンザイ,クニオ)。
|
田崎/公司‖編著(タサキ,キミツカサ)。
|
出版者。 |
日本経済評論社/東京。
|
出版年。 |
2006.5。
|
ページと大きさ。 |
15,284p/22cm。
|
件名。 |
自由民権運動。
|
分類。 |
NDC8 版:210.63。
|
NDC9 版:210.63。
|
NDC10版:210.63。
|
内容細目。 |
民撰議院設立建白提出という出来事 / 中嶋/久人‖著(ナカジマ,ヒサト) ; 地域結社と演説・討論 / 松崎/稔‖著(マツザキ,ミノル) ; 自由民権と義民 / 金井/隆典‖著(カナイ,タカノリ) ; 自由党と明治一七年激化状況 / 田崎/公司‖著(タサキ,キミツカサ) ; 明治一七年加波山事件再考 / 大内/雅人‖著(オオウチ,マサト) ; 激化期「自由党」試論 / 高島/千代‖著(タカシマ,チヨ) ; 大同団結運動をめぐる政党論 / 真辺/美佐‖著(マナベ,ミサ) ; 自由民権運動における壮士の位相 / 安在/邦夫‖著(アンザイ,クニオ) ; 「民権」という経験がもたらすもの / 林/彰‖著(ハヤシ,アキラ)。
|
ISBN。 |
4-8188-1802-X。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1009910737737。
|
内容紹介。 |
自由民権120年を経た今日、運動はどのような紆余曲折を辿ったのか、またいかなる評価がなされているのか。運動を担った人々の思想や、行動を踏まえて解明を試みる。。
|
著者紹介。 |
1939年生まれ。早稲田大学文学学術院教授。著書に「立憲改進党の活動と思想」など。。
|
1958年生まれ。大阪商業大学経済学部助教授。共著に「明治維新の地域と民衆」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007148711。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.63/10006。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910737737