2025/07/14
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
映画的思考の冒険(エイガテキ/シコウ/ノ/ボウケン)。
|
副書名。 |
生・現実・可能性(セイ/ゲンジツ/カノウセイ)。
|
著者名等。 |
箭内/匡‖編(ヤナイ,タダシ)。
|
出版者。 |
世界思想社/京都。
|
出版年。 |
2006.6。
|
ページと大きさ。 |
8,227p/22cm。
|
件名。 |
映画。
|
分類。 |
NDC8 版:778.04。
|
NDC9 版:778.04。
|
NDC10版:778.04。
|
内容細目。 |
映画の対象-映画における直接的なもの / 箭内/匡‖著(ヤナイ,タダシ) ; 映画の手法-パラドックスの「罠」 / 足立ラーベ加代‖著(アダチ・ラーベ,カヨ) ; 映画を観ること-意図性と非意図性 / 大平/陽一‖著(オオヒラ,ヨウイチ) ; 映画を感じること-映画における存在論的ユーモア / ヌリア・ロペス‖著(ロペス・ルピアネス,ヌリア) ; 映画を生きること-「住まうこと」と「さすらうこと」 / 箭内/匡‖著(ヤナイ,タダシ) ; 映画という装置-その倫理と美学 / 前田/茂‖著(マエダ,シゲル)。
|
ISBN。 |
4-7907-1194-3。
|
価格。 |
¥1900。
|
タイトルコード。 |
1009910739178。
|
内容紹介。 |
小津、ドライヤー、キアロスタミ、イオセリアーニ…。映画は、現実の生とどのように共鳴し、まだ見ぬ可能性の世界へと私たちを誘うのか-。「映画を見る」という経験を、世界についての思考上の冒険として捉える試み。。
|
著者紹介。 |
1962年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科文化人類学専攻修了。天理大学国際文化学部助教授を経て、東京大学大学院総合文化研究科助教授。文化人類学専攻。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007016140。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 778/10137。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910739178