2025/05/21
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
中原中也を読む(ナカハラ/チュウヤ/オ/ヨム)。
|
著者名等。 |
佐藤/泰正‖編(サトウ,ヤスマサ)。
|
出版者。 |
笠間書院/東京。
|
出版年。 |
2006.7。
|
ページと大きさ。 |
185p/19cm。
|
シリーズ名。 |
笠間ライブラリー。
|
梅光学院大学公開講座論集 54。
|
件名。 |
中原/中也。
|
分類。 |
NDC8 版:911.52。
|
NDC9 版:911.52。
|
NDC10版:911.52。
|
内容細目。 |
『全集』という生きもの / 佐々木/幹郎‖著(ササキ,ミキロウ) ; 中原中也とランボー / 宇佐美/斉‖著(ウサミ,ヒトシ) ; 山口と中也 / 福田/百合子‖著(フクダ,ユリコ) ; 亡き人との対話 / 中原/豊‖著(ナカハラ,ユタカ) ; 《「無」の軌道》を内包する文学 / 北川/透‖著(キタガワ,トオル) ; 中原中也あるいは魂の労働者 / 中野/新治‖著(ナカノ,シンジ) ; ゆらゆれる「ゆあーんゆよーん」 / 加藤/邦彦‖著(カトウ,クニヒコ) ; 中原中也をどう読むか / 佐藤/泰正‖著(サトウ,ヤスマサ)。
|
ISBN。 |
4-305-60255-5。
|
価格。 |
¥1000。
|
タイトルコード。 |
1009910747126。
|
内容紹介。 |
佐々木幹郎、宇佐美斉、福田百合子ら8人の執筆者による、中原中也をめぐる論考集。中原中也の魅力を汲みつくし、その裡なる中原像を新たにし、深め、さらに開いていくことを試みる。。
|
著者紹介。 |
1917年生まれ。梅光学院大学教授。著書に「日本近代詩とキリスト教」「夏目漱石論」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007110026。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 911.52/10125。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910747126