2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
保育園と幼稚園がいっしょになるとき(ホイクエン/ト/ヨウチエン/ガ/イッショ/ニ/ナル/トキ)。
|
副書名。 |
幼保一元化と総合施設構想を考える(ヨウホ/イチゲンカ/ト/ソウゴウ/シセツ/コウソウ/オ/カンガエル)。
|
著者名等。 |
近藤/幹生‖[著](コンドウ,ミキオ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2006.7。
|
ページと大きさ。 |
63p/21cm。
|
シリーズ名。 |
岩波ブックレット No.679。
|
件名。 |
保育。
|
幼稚園。
|
保育所。
|
分類。 |
NDC8 版:376.1。
|
NDC9 版:376.1。
|
NDC10版:376.1。
|
ISBN。 |
4-00-009379-7。
|
価格。 |
¥480。
|
タイトルコード。 |
1009910749126。
|
内容紹介。 |
保育園・幼稚園双方の運営に携わってきた著者が、乳幼児の保育・教育制度の「改革」として推進されている総合施設構想「認定こども園」の課題を整理するとともに、本来の意味の幼保一元化への前進をめざす考え方を提案する。。
|
著者紹介。 |
1953年東京生まれ。聖徳大学大学院博士前期課程修了。長野県短期大学幼児教育学科専任講師(保育学)。同短大付属幼稚園園長兼務。長野県の自治体で「保育所等あり方懇話会」座長を務める。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007011901。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 376.1/10462。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910749126