2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
大蔵虎明能狂言集 上巻(オオクラ/トラアキラ/ノウキョウゲンシュウ)。
|
副書名。 |
翻刻 註解(ホンコク/チュウカイ)。
|
著者名等。 |
大塚/光信‖編(オオツカ,ミツノブ)。
|
出版者。 |
清文堂出版/大阪。
|
出版年。 |
2006.7。
|
ページと大きさ。 |
8,628p/22cm。
|
内容注記。 |
内容:ゑびす大黒 連歌毘沙門 福の神 大黒連歌 びしやもん 餅酒 かくすい 昆布柿 鴈かりがね 三人夫 つくしのおく 松ゆづり葉 すゑひろがり よろい はりだこ 隠笠(宝之笠) 財のつち 目近籠骨 三本の柱 松やに やくすい さいほう せんじ物 牛馬 なべやつばち ほか105編。
|
件名。 |
狂言。
|
分類。 |
NDC8 版:912.3。
|
NDC9 版:912.39。
|
NDC10版:912.39。
|
内容細目。 |
ゑびす大黒 ; 連歌毘沙門 ; 福の神 ; 大黒連歌 ; びしやもん ; 餅酒 ; かくすい ; 昆布柿 ; 鴈かりがね ; 三人夫 ; つくしのおく ; 松ゆづり葉 ; すゑひろがり ; よろい ; はりだこ ; 隠笠(宝之笠) ; 財のつち ; 目近籠骨 ; 三本の柱 ; 松やに ; やくすい ; さいほう ; せんじ物 ; 牛馬 ; なべやつばち ; たうずまふ ; 老武者 ; はちたゝき ; 連歌十徳(天神) ; 祇園 ; 三国之百性 ; 三人の長者 ; あさう ; 入間川 ; 鴈盗人 ; すみぬり ; 鬼がわら ; 鼻取ずまふ ; ふずまふ ; かずまふ ; 今まいり ; しうくがらかさ ; 粟田口 ; 人馬 ; じせんせき ; ぶんざう ; 青海苔 ; ぼばうがしら ; ぬらぬら ; ふじまつ ; うつぼざる ; がんつぶて ; きんや ; ぶす ; ばうしばり ; ひの酒 ; ふたり大名 ; こぶうり ; 太刀ばひ ; しんばい ; はぎ大名 ; まんぢう ; ぶあく ; すわうおとし ; よびこゑ ; ゑびす毘沙門 ; 鶏聟 ; 音曲聟 ; ひつしき聟 ; はうちやう聟 ; おか太夫 ; くわひちう聟 ; 水掛聟 ; 舩渡聟 ; 口まね聟 ; 樽壻 ; 折紙壻 ; こひ聟 ; さひの目 ; 八幡の前 ; 猿聟 ; 二人袴 ; かくすいむこ ; 犬山伏 ; こしいのり ; ねぎ山ぶし ; 柿山伏 ; ふくろう ; くさびら ; まゝこ ; かに山ぶし ; むこ入天狗山伏之間 ; あさいな ; かみなり ; ゑさし ; ばくらう ; せいらい ; やを ; 鬼のまゝ子 ; くび引 ; せつぶん ; くも ; ぢごくぞう ; くじざい人 ; ぬけがら ; しみづ ; くらままいり ; なりあがり ; どんごむさう ; しだうはうがく ; 縄なひ ; おひやし ; 舟ふな ; 花あらそひ ; あかゞり ; かうじ ; しびり ; 栗やき ; けいりう ; 文荷 ; かねのね ; 空うで ; くいか人か ; なまぐさ物 ; なるこ ; きつねづか ; 口まね ; さつくわ ; ねごゑ ; ちどり。
|
ISBN。 |
4-7924-1396-6。
|
価格。 |
¥14000。
|
タイトルコード。 |
1009910759931。
|
内容紹介。 |
寛永19年(1642)大蔵虎明によって書写された「狂言之本」、いわゆる大蔵虎明能狂言集の本狂言の巻を翻刻し、頭注を付す。上巻では「脇狂言之類」「大名狂言之類」「聟類山伏類」「鬼類小名類」を収録。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 008245607。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 912.39/10002/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910759931