2025/05/18
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
不動信仰事典(フドウ/シンコウ/ジテン)。
|
著者名等。 |
宮坂/宥勝‖編(ミヤサカ,ユウショウ)。
|
出版者。 |
戎光祥出版/東京。
|
出版年。 |
2006.9。
|
ページと大きさ。 |
434p/27cm。
|
シリーズ名。 |
神仏信仰事典シリーズ 9。
|
件名。 |
不動明王。
|
分類。 |
NDC8 版:186.8。
|
NDC9 版:186.8。
|
NDC10版:186.8。
|
内容細目。 |
不動信仰と民俗宗教 / 宮家/準‖著(ミヤケ,ヒトシ) ; 曼荼羅とお不動さま / 宮坂/宥勝‖著(ミヤサカ,ユウショウ) ; 「不動信仰」七つのキーワード / 編集部‖編(エビス/コウショウ/シュッパン/カブシキ/ガイシャ) ; 不動信仰のあゆみ / 編集部‖編(エビス/コウショウ/シュッパン/カブシキ/ガイシャ) ; 不動信仰を説いた名僧たち / 編集部‖編(エビス/コウショウ/シュッパン/カブシキ/ガイシャ) ; 歴史上の不動信仰者 / 編集部‖編(エビス/コウショウ/シュッパン/カブシキ/ガイシャ) ; 全国の不動講と民間信仰 / 編集部‖編(エビス/コウショウ/シュッパン/カブシキ/ガイシャ) ; 通覧『不動利益縁起』 / 編集部‖編(エビス/コウショウ/シュッパン/カブシキ/ガイシャ) ; 能・狂言に見る不動明王 / 編集部‖編(エビス/コウショウ/シュッパン/カブシキ/ガイシャ) ; 道誉上人と謡曲「成田山」 / 旭/寿山‖著(アサヒ,ジュザン) ; 近世江戸の不動信仰 / 西山/松之助‖著(ニシヤマ,マツノスケ) ; 不動明王と修験道 / 川村/邦光‖著(カワムラ,クニミツ) ; インドの不動明王 / 頼富/本宏‖著(ヨリトミ,モトヒロ) ; 弘法大師の不動信仰 / 宮坂/宥勝‖著(ミヤサカ,ユウショウ) ; 後七日御修法と大嘗祭 / 山折/哲雄‖著(ヤマオリ,テツオ) ; 江戸の不動信仰 / 坂本/勝成‖著(サカモト,カツシゲ) ; 比叡山の回峯行とその理論的根拠 / 三崎/良周‖著(ミサキ,リョウシュウ) ; 日本における不動明王とその展開 / 佐和/隆研‖著(サワ,リュウケン) ; 日本刀彫刻の不動明王信仰 / 黒木/俊弘‖著(クロキ,トシヒロ) ; 成田山新勝寺の江戸出開帳 / 小倉/博‖著(オグラ,ヒロシ) ; 修験道の供養法 / 宮家/準‖著(ミヤケ,ヒトシ) ; 修験道と不動明王信仰 / 菊池/武‖著(キクチ,タケシ) ; 巡礼と現代 / 中山/和久‖著(ナカヤマ,カズヒサ)。
|
ISBN。 |
4-900901-68-7。
|
価格。 |
¥15000。
|
タイトルコード。 |
1009910763830。
|
内容紹介。 |
わかりやすい入門編から学術論文までを収録。不動信仰入門、目で見る不動信仰、全国各地の不動講、不動利益縁起など、多数の写真・図版を駆使して解説する総合事典。。
|
著者紹介。 |
大正10年長野県生まれ。東北大学文学部大学院修了。真言宗智山派管長・総本山智積院化主。名古屋大学名誉教授。美術院評議員他。著書に「仏教の起源」「インド学密教学論考」ほか。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007178676。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 186.8/ミヤ フ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910763830