2025/05/17
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
藤田省三対話集成 2(フジタ/ショウゾウ/タイワ/シュウセイ)。
|
著者名等。 |
藤田/省三‖[著](フジタ,ショウゾウ)。
|
出版者。 |
みすず書房/東京。
|
出版年。 |
2006.10。
|
ページと大きさ。 |
373p/20cm。
|
分類。 |
NDC8 版:304。
|
NDC9 版:304。
|
NDC10版:304。
|
内容細目。 |
思想史の再検討 / 廣末/保‖述(ヒロスエ,タモツ) ; 大正時代の諸問題 / 今井/清一‖ほか述(イマイ,セイイチ) ; 支配の構造 / 萩原/延壽‖述(ハギワラ,ノブトシ) ; 福沢の思想のおもしろさ / 古在/由重‖述(コザイ,ヨシシゲ) ; 不覚の涙と自覚の涙 / 佐藤/忠男‖述(サトウ,タダオ) ; 映画の意味・うらおもて / 江藤/文夫‖述(エトウ,フミオ) ; 吉本隆明の詩と現実 / 江原/順‖ほか述(エバラ,ジュン) ; 花田清輝の創造と運動 / 佐多/稲子‖ほか述(サタ,イネコ) ; 民衆のなかの<天皇制> / 北村/久‖述(キタムラ,キュウ) ; 文化と風土と人間 / 石牟礼/道子‖述(イシムレ,ミチコ) ; 見るべきほどのことは見つ / 針生/一郎‖述(ハリウ,イチロウ) ; 来し方… / 廣末/保‖述(ヒロスエ,タモツ) ; 戦後文化世代の最終走者として / 徐/京植‖述(ソ,キョンシク)。
|
ISBN。 |
4-622-07206-8。
|
価格。 |
¥3800。
|
タイトルコード。 |
1009910772249。
|
内容紹介。 |
1998年完結の「藤田省三著作集」以来、その全体像に新たに息を吹き込む対談・座談のセレクション。第2巻では近代から同時代の思想・文芸をめぐって繰り広げられる、石牟礼道子、古在由重、佐多稲子他との対談を収録。。
|
著者紹介。 |
1927〜2003年。東京大学法学部卒業。法政大学名誉教授。思想史。著書に「天皇制国家の支配原理」「維新の精神」「現代史断章」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007169626。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 304/10679/2。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910772249