2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
なぜ変える?教育基本法(ナゼ/カエル/キョウイク/キホンホウ)。
|
著者名等。 |
辻井/喬‖編(ツジイ,タカシ)。
|
藤田/英典‖編(フジタ,ヒデノリ)。
|
喜多/明人‖編(キタ,アキト)。
|
大江/健三郎‖[ほか著](オオエ,ケンザブロウ)。
|
出版者。 |
岩波書店/東京。
|
出版年。 |
2006.10。
|
ページと大きさ。 |
13,321p/21cm。
|
件名。 |
教育基本法。
|
分類。 |
NDC8 版:373.2。
|
NDC9 版:373.22。
|
NDC10版:373.22。
|
内容細目。 |
ほんとうの伝統とは何か / 辻井/喬‖著(ツジイ,タカシ) ; 教育の力にまつべきものである / 大江/健三郎‖著(オオエ,ケンザブロウ) ; 「心」ではなく「態度」ならいいのか / 暉峻/淑子‖著(テルオカ,イツコ) ; 教育基本法「改正」がもたらす危機 / 姜/尚中‖述(カン,サンジュン) ; これは「国民精神改造運動」だ / 高橋/哲哉‖対談(タカハシ,テツヤ) ; 教育基本法「改正」法案の何が問題か / 藤田/英典‖著(フジタ,ヒデノリ) ; これは「教育のクーデター」だ / 尾木/直樹‖対談(オギ,ナオキ) ; 自民党文教族は妥協していない / 夏嶋/泰裕‖著(ナツシマ,ヤスヒロ) ; 中教審は本当に議論したのか / 市川/昭午‖著(イチカワ,ショウゴ) ; “抱き合わせ”改正にどう対処するか / 苅谷/剛彦‖著(カリヤ,タケヒコ) ; 顕れた能力主義と愛国主義 / 西原/博史‖著(ニシハラ,ヒロシ) ; 一法律家から見た教育基本法の「全部改正」問題 / 中川/明‖著(ナカガワ,アキラ) ; 「教育基本法案」逐条批判 / 成嶋/隆‖著(ナルシマ,タカシ) ; 教育基本法とはどんな法律か / 佐藤/秀夫‖著(サトウ,ヒデオ) ; 教育基本法は現場で生かされてきたのか / 奥地/圭子‖対談(オクチ,ケイコ) ; 市民、子どもにとって教育基本法とは / 喜多/明人‖著(キタ,アキト) ; 私はこう考える。
|
ISBN。 |
4-00-024158-3。
|
価格。 |
¥1700。
|
タイトルコード。 |
1009910772779。
|
内容紹介。 |
憲法との関係が切断され、「国家のための教育」が復活する。教育基本法改定案は「教育のクーデター」ではないのか。日本を代表する教育研究者、法律家、作家、哲学者らが、教育基本法改定問題について、広く市民に訴える。。
|
著者紹介。 |
1927年生まれ。作家、詩人。詩集「異邦人」で室生犀星賞を受賞。他の著書に「ユートピアの消滅」など。。
|
1944年生まれ。国際基督教大学教授。著書に「教育改革」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007170269。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 373.2/10044。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910772779