2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
「移動する子どもたち」と日本語教育(イドウ/スル/コドモタチ/ト/ニホンゴ/キョウイク)。
|
副書名。 |
日本語を母語としない子どもへのことばの教育を考える(ニホンゴ/オ/ボゴ/ト/シナイ/コドモ/エノ/コトバ/ノ/キョウイク/オ/カンガエル)。
|
著者名等。 |
川上/郁雄‖編著(カワカミ,イクオ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2006.10。
|
ページと大きさ。 |
297p/21cm。
|
件名。 |
外国人(日本在留)。
|
日本語教育(対外国人)。
|
分類。 |
NDC8 版:371.5。
|
NDC9 版:371.5。
|
NDC10版:371.5。
|
内容細目。 |
21世紀の言語教育を創る / 川上/郁雄‖著(カワカミ,イクオ) ; 年少者に対する日本語教育の課題 / 川上/郁雄‖著(カワカミ,イクオ) ; 年少者日本語教育実践の観点 / 川上/郁雄‖著(カワカミ,イクオ) ; 「JSLバンドスケール」の考え方と方法論 / 川上/郁雄‖著(カワカミ,イクオ) ; 「定住型児童」の対話と協働学習による「読む力」の育成 / 籔本/容子‖著(ヤブモト,ヨウコ) ; JSL児童の「読む」力と「自己有能感」の育成を目指した日本語教育支援 / 森沢/小百合‖著(モリサワ,サユリ) ; 日本語力の伸長を視野に入れた漢字指導を目指して / 武蔵/祐子‖著(ムサシ,ユウコ) ; 母語を活かした日本語指導 / 朴/智映‖著(パク,チオン) ; JSL生徒の多様なリテラシーと日本語能力をどう捉えるか / 太田/裕子‖著(オオタ,ユウコ) ; 年少者日本語教育におけるスキャフォールディングの意味 / 齋藤/恵‖著(サイトウ,メグミ) ; 「JSLバンドスケール」を使った在籍クラスと日本語指導の連携による教科指導 / 間橋/理加‖著(マバシ,リカ) ; 実践共同体形成と児童の学び / 小池/愛‖著(コイケ,アイ) ; 「JSLバンドスケール」をどう使うか / 渡辺/啓太‖著(ワタナベ,ケイタ) ; ことばの力を育てる「わにっ子ワンデイキャンプ」 / 渡辺/千奈津‖ほか著(ワタナベ,チナツ) ; 年少者日本語教育に関わる「研究書紹介」 ; 年少者日本語教育に関わる「論文解題」。
|
ISBN。 |
4-7503-2417-5。
|
価格。 |
¥3300。
|
タイトルコード。 |
1009910772866。
|
内容紹介。 |
外国人労働者・難民・国際結婚など、国家間の大量人口移動に伴って増加する「移動する子どもたち」の言語教育に焦点をあて、言語学習が分断される彼らの言語発達をどう確保するのか、年少者日本語教育の実践研究をまとめる。。
|
著者紹介。 |
大阪大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。宮城教育大学教授等を経て、早稲田大学大学院日本語教育研究科教授。著書に「越境する家族」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007153489。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 371.5/10054。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910772866