2025/05/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
和紙の歴史(ワシ/ノ/レキシ)。
|
副書名。 |
製法と原材料の変遷(セイホウ/ト/ゲンザイリョウ/ノ/ヘンセン)。
|
著者名等。 |
宍倉/佐敏‖著(シシクラ,サトシ)。
|
出版者。 |
印刷朝陽会/東京。
|
出版年。 |
2006.11。
|
ページと大きさ。 |
5,141p/26cm。
|
件名。 |
和紙-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:585.6。
|
NDC9 版:585.6。
|
NDC10版:585.6。
|
ISBN。 |
4-900175-16-1。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1009910787802。
|
内容紹介。 |
建築物の一部の障子や襖として、あるいは柿渋や桐油を塗り傘や合羽などに利用されていた和紙。古代・中世・近世・近代の4つの年代にわけ、製紙用植物繊維と製法を主体に和紙の歴史をまとめる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910787802