2025/10/28
| 資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
| 書名。 |
絵で見るある港の歴史(エ/デ/ミル/アル/ミナト/ノ/レキシ)。
|
| 副書名。 |
ささやかな交易の場から港湾都市への10,000年(ササヤカ/ナ/コウエキ/ノ/バ/カラ/コウワン/トシ/エノ/イチマンネン)。
|
| 著者名等。 |
アン・ミラード‖文(ミラード,アン)。
|
| スティーブ・ヌーン‖絵(ヌーン,スティーブ)。
|
| 松沢/あさか‖訳(マツザワ,アサカ)。
|
| 出版者。 |
さ・え・ら書房/東京。
|
| 出版年。 |
2006.12。
|
| ページと大きさ。 |
32p/28×36cm。
|
| 件名。 |
西洋史。
|
| 港湾-歴史。
|
| 分類。 |
NDC8 版:230。
|
| NDC9 版:230。
|
| NDC10版:230。
|
| ISBN。 |
4-378-04115-4。
|
| 価格。 |
¥2200。
|
| タイトルコード。 |
1009910789966。
|
| 内容紹介。 |
数千年のむかし、自然の入り江は小さな漁村にとって理想的な交易の場でした。その同じ場所が現在の活気あふれる港湾都市になるまでに、どんな変化が起こったのでしょう? 港の歴史を迫力ある細密画で描きます。。
|
| 著者紹介。 |
考古学、歴史関係の本を執筆。スティーブ・ヌーンとともに「絵で見るある町の歴史」で2000年度ロングマン最優秀歴史書賞を受賞。。
|
| 所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1009910789966