内容細目。 |
「これまで」と「これから」 / 座小田/豊‖著(ザコタ,ユタカ) ; 『放浪文学論』TUP叢書ジュネ論を放浪させる企て / 梅木/達郎‖著(ウメキ,タツロウ) ; 『ミルクの文化誌』メソポタミア・シュメール神殿跡出土の象眼酪農パネルに関する断章 / 足立/達‖著(アダチ,ススム) ; ミケランジェロとの出会い / 田中/英道‖著(タナカ,ヒデミチ) ; 魯迅の仙台時代 / 阿部/兼也‖著(アベ,ケンヤ) ; 聖書の鉱物誌 / 島田/昱郎‖著(シマダ,イクロウ) ; 障害者のリハビリと福祉 / 永渕/正昭‖著(ナガフチ,マサアキ) ; 「家族」と「個人」の相克-平等再考- / 樋口/晟子‖著(ヒグチ,セイコ) ; 牛と日本人-牛の文化史の試み- / 津田/恒之‖著(ツダ,ツネユキ) ; 『自分-私がわたしを創る-』「自分砕き」から「自分を創る」教育実践の試み / 水原/克敏‖著(ミズハラ,カツトシ) ; 血痕鑑定と刑事裁判-東北三大再審無罪事件の誤判原因- / 田中/輝和‖著(タナカ,テルカズ) ; オリバー・クロムウェルとイギリス革命 / 清水/雅夫‖著(シミズ,マサオ) ; 新岩手県鉱山誌 / 南部/松夫‖著(ナンブ,マツオ) ; 山菜採りの社会誌 / 池谷/和信‖著(イケヤ,カズノブ) ; グローバル経済と東北の工業社会 / 高橋/英博‖著(タカハシ,ヒデヒロ) ; 津波の恐怖-三陸津波伝承録- / 山下/文男‖著(ヤマシタ,フミオ) ; 地域プロデューサーの時代-地域密着型スポーツクラブ展開への理論と実践- / 松野/将宏‖著(マツノ,マサヒロ) ; システィーナ礼拝堂天井画-イメージとなった神の慈悲- / 若山/映子‖著(ワカヤマ,エイコ) ; 大学出版会の存在理由 / 水原/克敏‖著(ミズハラ,カツトシ) ; 私と随筆 / 石田/名香雄‖著(イシダ,ナカオ) ; 青葉山に光通信の世界のメッカを / 西澤/潤一‖著(ニシザワ,ジュンイチ) ; 広瀬川とセーヌ河のあいだ / 樋口/陽一‖著(ヒグチ,ヨウイチ) ; 政治をめぐるモノローグとディアローグ / 牧原/出‖著(マキハラ,イズル) ; 日米女性の性役割意識比較 / 鈴木/淳子‖著(スズキ,アツコ) ; 『大福帳』がつたえるヴント / 大橋/英寿‖著(オオハシ,ヒデシ) ; 実例に学ぶ-医療事故 / 押田/茂實‖著(オシダ,シゲミ) ; 「東京ステーションカレッジ」開設の経緯とその狙い / 貝山/道博‖著(カイヤマ,ミチヒロ) ; マダラチョウを追って / 佐武/一郎‖著(サタケ,イチロウ) ; 大学工学部の源泉『工部大学校』について / 金子/秀夫‖著(カネコ,ヒデオ) ; 自負と切なさの間で / 成瀬/幸典‖著(ナルセ,ユキノリ) ; 新しい地球生命観への道のり / 平/朝彦‖著(タイラ,アサヒコ) ; 五月の森の中で / 山形/孝夫‖著(ヤマガタ,タカオ) ; 生命と環境の産業としての農業 / 江原/淑夫‖著(エハラ,ヨシオ) ; 教育長を経験し / 松井/一麿‖著(マツイ,イチマロ) ; 百年に一度の改革 / 氏家/和男‖著(ウジイエ,カズオ) ; 新世紀教育を考える / 増本/健‖著(マスモト,ツヨシ) ; 北極圏は科学の宝庫 / 赤祖父/俊一‖著(アカソフ,シュンイチ) ; 理工学のもたらした快適で便利な生活の明暗 / 藤巻/宏和‖著(フジマキ,ヒロカズ) ; 思い出に残ること / 吉野/博‖著(ヨシノ,ヒロシ) ; 苦行から楽しみへ / 今野/勉‖著(コンノ,ツトム) ; ヴェノスアイレスの夜 / 鈴木/三郎助‖著(スズキ,サブロウスケ) ; 読書歴 / 瀬名/秀明‖著(セナ,ヒデアキ) ; 記憶のなかの仙台の風景 / 小林/久三‖著(コバヤシ,キュウゾウ) ; 片平と中川家-私の学生時代 / 大道寺/小三郎‖著(ダイドウジ,コサブロウ) ; 漱石の手紙・阿部先生の遺言状 / 長谷川/公一‖著(ハセガワ,コウイチ) ; 陪審制の復活を / 久保井/一匡‖著(クボイ,カズマサ) ; 開発と事業化の狭間で / 飯島/健三郎‖著(イイジマ,ケンザブロウ) ; 仙台で出会った友を偲んで / 銭谷/眞美‖著(ゼニヤ,マサミ) ; むつ小川原開発と人間模様 / 永松/恵一‖著(ナガマツ,ケイイチ) ; 緑の日々 / 小田/和正‖著(オダ,カズマサ) ; 緑の祭典に思う / 高橋/和雄‖著(タカハシ,カズオ) ; 中国、今・昔 / 関野/宏‖著(セキノ,ヒロシ) ; デジタルテレビはテレビ五〇年目の再出発か / 上野/卓哉‖著(ウエノ,タクヤ) ; 「ハインリッヒの法則」に学ぶ / 田辺/昇一‖著(タナベ,ショウイチ) ; 進展する薬学とわが師の教え / 南原/利夫‖著(ナンバラ,トシオ) ; 声-身体(という楽器)-の不思議 / 姉歯/けい子‖著(アネハ,ケイコ) ; グローバルスタンダード作りの舞台裏 / 山崎/彰三‖著(ヤマザキ,ショウゾウ) ; ある無念 / 藤井/黎‖著(フジイ,ハジム) ; 研究大学としてのエクステンションセンター / 関内/隆‖著(セキウチ,タカシ) ; アルスの崩壊 / 伊達/宗行‖著(ダテ,ムネユキ) ; 生態学の発展と東北大学 / 小野/泰正‖著(オノ,ヤスマサ) ; 呼吸器外科学における東北大学の役割 / 仲田/祐‖著(ナカダ,タスク) ; 住環境を科学する / 吉野/博‖著(ヨシノ,ヒロシ) ; 塩と酒と栄養 / 木村/修一‖著(キムラ,シュウイチ) ; ゾウリムシの魅力 / 樋渡/宏一‖著(ヒワタシ,コウイチ) ; 改めて“和魂洋才”を考える / 尾坂/芳夫‖著(オザカ,ヨシオ) ; 材料は生きている? / 佐武/正雄‖著(サタケ,マサオ) ; 材料学の変遷 / 須藤/一‖著(スドウ,ハジメ) ; 情報技術と情報科学 / 城戸/健一‖著(キド,ケンイチ) ; 大学における天文学の研究・教育体制 / 田村/眞一‖著(タムラ,シンイチ) ; テストの科学 / 村木/英治‖著(ムラキ,エイジ) ; 環境科学への期待 / 谷口/尚司‖著(タニグチ,ショウジ) ; 目で見る脳とこころ / 松澤/大樹‖著(マツザワ,タイジュ) ; 創始者が残したもの / 圓山/重直‖著(マルヤマ,シゲナオ) ; 脳科学者の裏と表 / 川島/隆太‖著(カワシマ,リュウタ) ; 目の前に迫っている津波から避難できない理由 / 今村/文彦‖著(イマムラ,フミヒコ) ; ニュートリノの力-魔力と魅力 / 鈴木/厚人‖著(スズキ,アツト) ; ニッポニウム再発見 / 吉原/賢二‖著(ヨシハラ,ケンジ) ; 大学にとって最大の戦略的広報メディア / 尾崎/彰宏‖著(オザキ,アキヒロ) ; 日本最初の女子帝国大学生 / 青木/生子‖著(アオキ,タカコ) ; 戦時下の女子学生 / 壽岳/章子‖著(ジュガク,アキコ) ; 父阿部次郎と東北帝国大学 / 大平/千枝子‖著(オオヒラ,チエコ) ; 父山田孝雄と東北帝国大学 / 山田/みづえ‖著(ヤマダ,ミズエ) ; 面会日と小宮豊隆先生-漱石門下の教育の場 / 大平/五郎‖著(オオヒラ,ゴロウ) ; 敗戦直後の学生生活 / 原田/夏子‖著(ハラダ,ナツコ) ; 東北大によせて / 小宮/里子‖著(コミヤ,サトコ) ; 東北帝大学生時代から現在までの回顧 / 丸井/澄子‖著(マルイ,スミコ) ; 昭和十九年の東北大学 / 水野/弥穂子‖著(ミズノ,ヤオコ) ; 戦時中の学生生活 / 渡辺/マサ子‖著(ワタナベ,マサコ) ; 戦中・戦後にかけての学生生活 / 西田/スエ子‖著(ニシダ,スエコ) ; 第二の不良債権の巨大な山、財政投融資 / 水野/清‖著(ミズノ,キヨシ) ; 伊勢崎動員記 / 宇津木/えつ子‖著(ウツギ,エツコ) ; 東北帝国大学最後の一年生 / 斎藤/郁子‖著(サイトウ,イクコ) ; 「支那学研究室」と私 / 川瀬/智寿子‖著(カワセ,チズコ) ; 丹下ウメ先生との想い出 / 浅尾/テル子‖著(アサオ,テルコ) ; 化学教室の名物教授箱守新一郎先生 / 高村/喜代子‖著(タカムラ,キヨコ) ; 東北大学と化学教育 / 荻野/和子‖著(オギノ,カズコ) ; この頃思うこと / 菅野/樅子‖著(カンノ,ショウコ) ; 大学出版部協会営業部会の人達 / 鴨池/治‖著(カモイケ,オサム) ; 永渕正昭著・東北大学出版会一九九七年三月発行『聴覚と言語の世界』 / 菅井/邦明‖著(スガイ,クニアキ) ; 西村貞二著『歴史学の遠近』東北大学出版会叢書1 一九九七年九月発行 / 松本/宣郎‖著(マツモト,ノリオ) ; 細谷昻著・東北大学出版会・一九九八年二月発行『現代と日本農村社会学』 / 安孫子/麟‖著(アビコ,リン) ; 森芳三著・東北大学出版会・一九九八年九月発行『昭和初期の経済更生運動と農村計画』 / 長谷部/弘‖著(ハセベ,ヒロシ) ; 大平千枝子著・東北大学出版会・一九九九年一月発行『父阿部次郎』 / 佐藤/伸宏‖著(サトウ,ノブヒロ) ; 小田泰子著・東北大学出版会・一九九九年十二月発行『種痘法に見る医の倫理』 / 青山/隆夫‖著(アオヤマ,タカオ) ; 中山至大、井之口希秀、南谷忠志著東北大学出版会・二〇〇〇年二月発行『日本植物種子図鑑』 / 大橋/広好‖著(オオハシ,ヒロヨシ) ; 久道茂著・東北大学出版会・二〇〇〇年七月発行『公衆衛生の責任』 / 深尾/彰‖著(フカオ,アキラ) ; 北村晴朗著・東北大学出版会・二〇〇一年一月発行『全人的心理学-仏教理論に学ぶ-』 / 大橋/英寿‖著(オオハシ,ヒデシ) ; 西田秀穂著・東北大学出版会・二〇〇一年一月発行『パウル・クレーの芸術-その画材と技法と-』 / 森/雅彦‖著(モリ,マサヒコ) ; 榊原章浩訳・東北大学出版会・二〇〇二年五月発行『カシタス湖の戦い』 / 仁田/新一‖著(ニッタ,シンイチ) ; 村井則子著・東北大学出版会・二〇〇二年五月発行『母親の心理学-母親の個性・感情・態度-』 / 畑山/俊輝‖著(ハタヤマ,トシテル) ; 山下文男著・東北大学出版会・二〇〇二年八月発行『君子未然に防ぐ-地震予知の先駆者今村明恒の生涯-』 / 今村/文彦‖著(イマムラ,フミヒコ) ; 岩崎哲郎・伏見陽児著・二〇〇三年十一月発行『大学における授業の改善をめざして-教職科目「生活科教材研究」の実践-』 / 水原/克敏‖著(ミズハラ,カツトシ) ; 辻村みよ子編・東北大学出版会・二〇〇四年三月発行『世界のポジティヴ・アクションと男女共同参画』 / 武田/万里子‖著(タケダ,マリコ) ; 大平千枝子著・東北大学出版会・二〇〇四年六月発行『阿部次郎とその家族-愛はかなしみを超えて』 / 吉田/秀三‖著(ヨシダ,シュウゾウ) ; 中村捷編・東北大学出版会二〇〇五年三月発行『人文科学ハンドブック-スキルと作法-』 / 山内/志朗‖著(ヤマウチ,シロウ) ; 渋谷努著・東北大学出版会二〇〇五年二月発行『国境を越える名誉と家族-フランス在住モロッコ移民をめぐる「多現場」民族誌-』 / 鴨池/治‖著(カモイケ,オサム) ; 片瀬一男著・東北大学出版会二〇〇五年十月発行『夢の行方-高校生の教育・職業アスピレーションの変容-』 / 土場/学‖著(ドバ,ガク) ; 健全経営の源 / 高田/敏文‖著(タカダ,トシフミ) ; 星の誕生 / 久道/茂‖著(ヒサミチ,シゲル) ; 出版会の経営 / 菊地/和聖‖著(キクチ,カズマサ) ; 設立下調べ記 / 丸山/欣哉‖著(マルヤマ,キンヤ) ; 設立準備会前後 / 佐藤/武義‖著(サトウ,タケヨシ) ; ロングセラーを夢見て / 田口/喜雄‖著(タグチ,ヨシオ) ; ロンドン塔の大捕物 / 佐々木/公明‖著(ササキ,コウメイ) ; 「武士の商法」の行方は今 / 増渕/幸男‖著(マスブチ,ユキオ) ; 営業は難しい / 鴨池/治‖著(カモイケ,オサム) ; 経営を安定させる編集企画とは / 岡田/益男‖著(オカダ,マスオ) ; 東北大学出版会のビジネスモデル / 大泉/一貫‖著(オオイズミ,カズヌキ) ; 編集の「現場」から- / 座小田/豊‖著(ザコタ,ユタカ) ; 出版会の財務状況について / 高田/敏文‖著(タカダ,トシフミ) ; 出版会における編集作業のプロセス / 吉野/博‖著(ヨシノ,ヒロシ) ; 出版にまつわるほろ苦い思い出 / 日野/正輝‖著(ヒノ,マサテル) ; 東北大学出版会から刊行するメリット / 川人/貞史‖著(カワト,サダフミ) ; 星の成長 / 久道/茂‖著(ヒサミチ,シゲル) ; 編集雑感 / 水原/克敏‖著(ミズハラ,カツトシ) ; 編集雑感-現状と課題- / 尾崎/彰宏‖著(オザキ,アキヒロ) ; 出版会設立の頃 / 石井/敏夫‖著(イシイ,トシオ) ; 東北大学出版会の発足に際して / 阿部/博之‖著(アベ,ヒロユキ) ; 東北大学出版会に期待する / 小山/貞夫‖著(コヤマ,サダオ) ; 東北大学出版会への期待 / 石亀/希男‖著(イシガメ,マレオ) ; 創立十周年記念誌の発刊に寄せて / 久道/茂‖著(ヒサミチ,シゲル)。
|