2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
非文字資料とはなにか(ヒモジ/シリョウ/トワ/ナニカ)。
|
副書名。 |
人類文化の記憶と記録(ジンルイ/ブンカ/ノ/キオク/ト/キロク)。
|
第1回国際シンポジウム(コクサイ/シンポジウム)。
|
著者名等。 |
神奈川大学21世紀COEプログラム第1回国際シンポジウム実施委員会‖編集(カナガワ/ダイガク/ニジュウイッセイキ/シーオーイー/プログラム/ジンルイ/ブンカ/ケンキュウ/ノ/タメ/ノ/ヒモジ/シリョウ/ノ/タイケイカ/ケンキュウ/スイシン/カイギ)。
|
出版者。 |
神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議/横浜。
|
出版年。 |
2006.6。
|
ページと大きさ。 |
24,223p/30cm。
|
シリーズ名。 |
神奈川大学21世紀COEプログラムシンポジウム報告 2。
|
件名。 |
民俗学。
|
ドキュメンテーション。
|
分類。 |
NDC8 版:380。
|
NDC9 版:380。
|
NDC10版:380。
|
内容細目。 |
非文字資料から見る人類文化 / 川田/順造‖述(カワダ,ジュンゾウ) ; 見えない都市 / 原信田/實‖述(ハラシダ,ミノル) ; 写真による日本に対しての眼差しの形成 / セバスチャン・ドブソン‖述(ドブソン,セバスチャン) ; 船乗り・画家・発明家アレキサンドル・モジャイスキーの芸術的・科学的遺産 / コンスタンチン・グーバー‖述(グーバー,コンスタンチン) ; 西洋人写真家の眼差しがもたらしたもの / 金子/隆一‖述(カネコ,リュウイチ) ; 中国瑤族巫師の還願祭祀における身体技法 / 張/勁松‖述(チョウ,ケイショウ) ; 韓国の祭祀芸能における身体技法 / 田/耕旭‖述(チョン,キョンウク) ; 人形に見る身体技法 / 大谷津/早苗‖述(オオヤツ,サナエ) ; 身体技法と祭祀芸能 / 山口/建治‖述(ヤマグチ,ケンジ) ; 中国民俗学の物質文化研究は日本の民具学から何を学ぶべきか / 周/星‖述(シュウ,セイ) ; 中国の犂の起源・形態とその分布 / 尹/紹亭‖述(ユン,シャオティン) ; 排泄の民俗と民具 / 高/光敏‖述(コウ,コウビン) ; フランスにおける非文字文化遺産 / ジュヌヴィエーヴ・ガロ‖述(ガロ,ジュヌヴィエーヴ) ; 中国民間文化保護の近影 / 白/庚勝‖述(ハク,コウショウ) ; オントロジー理論に基づく非文字資料のデータ化可能性の検討 / 能登/正人‖述(ノト,マサト) ; 大規模データベース時代における研究と教育 / アラン=マルク・リュ‖述(リュ,アラン・マルク)。
|
価格。 |
頒価不明。
|
タイトルコード。 |
1100000001490。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007193436。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 380/10003。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000001490