2025/05/16
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
夏目漱石における東と西(ナツメ/ソウセキ/ニ/オケル/ヒガシ/ト/ニシ)。
|
著者名等。 |
松村/昌家‖編(マツムラ,マサイエ)。
|
出版者。 |
思文閣出版/京都。
|
出版年。 |
2007.3。
|
ページと大きさ。 |
4,198p/22cm。
|
シリーズ名。 |
大手前大学比較文化研究叢書 4。
|
件名。 |
夏目/漱石。
|
分類。 |
NDC8 版:910.268。
|
NDC9 版:910.268。
|
NDC10版:910.268。
|
内容細目。 |
小説美学としての<非人情>-『草枕』の成り立ち / 松村/昌家‖著(マツムラ,マサイエ) ; 『吾輩は猫である』におけるメランコリーと神経衰弱 / 仙葉/豊‖著(センバ,ユタカ) ; 「甲羅ノハヘタル」暗示 / 佐々木/英昭‖著(ササキ,ヒデアキ) ; 奇人たちの饗宴 / 飛ケ谷/美穂子‖著(ヒガヤ,ミホコ) ; 漱石の『坑夫』とゾラの『ジェルミナール』 / 大高/順雄‖著(オオタカ,ヨリオ) ; 「カーライル博物館」論 / 神田/祥子‖著(カンダ,ショウコ) ; 漱石の薔薇戦争 / 森/道子‖著(モリ,ミチコ)。
|
ISBN。 |
978-4-7842-1335-1。
|
価格。 |
¥2800。
|
タイトルコード。 |
1100000012179。
|
内容紹介。 |
夏目漱石の作品における英文学を主とする西洋的な構成要素と、彼のなかでの東西の衝突と融合の問題を考察。漱石の「坑夫」とゾラの「ジェルミナール」との比較、薔薇戦争についてなど、7編の論文を収録。。
|
著者紹介。 |
1929年生まれ。大阪市立大学大学院修士課程修了。大手前大学大学院比較文化研究科教授。著書に「ディケンズとロンドン」「ディケンズの小説とその時代」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007216823。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 910.268/10954。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000012179