2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
ケアとサポートの社会学(ケア/ト/サポート/ノ/シャカイガク)。
|
著者名等。 |
三井/さよ‖編(ミツイ,サヨ)。
|
鈴木/智之‖編(スズキ,トモユキ)。
|
出版者。 |
法政大学出版局/東京。
|
出版年。 |
2007.3。
|
ページと大きさ。 |
15,301p/20cm。
|
件名。 |
社会福祉。
|
介護福祉。
|
医療。
|
分類。 |
NDC8 版:369.04。
|
NDC9 版:369.04。
|
NDC10版:369.04。
|
内容細目。 |
介護経験とライフストーリー / 鈴木/智之‖著(スズキ,トモユキ) ; 実の娘による「遠距離介護」経験と《罪悪感》 / 中川/敦‖著(ナカガワ,アツシ) ; 本人の「思い」の発見がもたらすもの / 井口/高志‖著(イグチ,タカシ) ; 院内家族会とその支援的機能 / 鷹田/佳典‖著(タカダ,ヨシノリ) ; 職業者として寄り添う / 三井/さよ‖著(ミツイ,サヨ) ; ホームヘルプの事業所間比較 / 齋藤/曉子‖著(サイトウ,アキコ) ; 支援/介助はどのように問題化されてきたか / 土屋/葉‖著(ツチヤ,ヨウ) ; 「義務としての自立の指導」と「権利としての自立の支援」の狭間で / 森川/美絵‖著(モリカワ,ミエ)。
|
ISBN。 |
978-4-588-67206-4。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1100000016753。
|
内容紹介。 |
高齢者、病者・障害者、生活保護受給者を対象に、それを支える家族、職業的サービス提供者、ボランティアに共通する問題群を、実地調査と聞き取りにもとづいて社会学的見地から明らかにする。。
|
著者紹介。 |
法政大学社会学部助教授。著書に「ケアの社会学」など。。
|
法政大学社会学部教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007215809。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 369/10120。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000016753