2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
水と世界遺産(ミズ/ト/セカイ/イサン)。
|
副書名。 |
景観・環境・暮らしをめぐって(ケイカン/カンキョウ/クラシ/オ/メグッテ)。
|
著者名等。 |
秋道/智彌‖編(アキミチ,トモヤ)。
|
出版者。 |
小学館/東京。
|
出版年。 |
2007.3。
|
ページと大きさ。 |
223p/19cm。
|
件名。 |
世界遺産。
|
水。
|
分類。 |
NDC8 版:709。
|
NDC9 版:709。
|
NDC10版:709。
|
内容細目。 |
世界遺産の危機と未来 / 秋道/智彌‖著(アキミチ,トモヤ) ; 歴史的自然としての知床の海 / 宇仁/義和‖著(ウニ,ヨシカズ) ; 白神山地の人と水 / 牧田/肇‖著(マキタ,ハジメ) ; 植物の宝庫・屋久島 / 湯本/貴和‖著(ユモト,タカカズ) ; 白川郷・五箇山の合掌造り集落景観の成立と暮らし / 内山/純蔵‖著(ウチヤマ,ジュンゾウ) ; 水をつかさどる上賀茂神社の神 / 村松/晃男‖著(ムラマツ,テルオ) ; 熊野の風水 / 目崎/茂和‖著(メザキ,シゲカズ) ; 首里城をめぐる水 / 波照間/永吉‖著(ハテルマ,エイキチ) ; 限界地の生活と川-雲南省「三江併流」地域 / 阿部/健一‖著(アベ,ケンイチ) ; コルディリエラにおける棚田景観の危機 / 大西/秀之‖著(オオニシ,ヒデユキ) ; 済州島の地下水開発 / 全/京秀‖著(チョン,ギョンス) ; 雲南麗江古城の消えつつあるナシ族社会 / 朱/安新‖著(シュ,アンシン) ; 東南アジア古代文明にみる水 / 新田/栄治‖著(ニッタ,エイジ)。
|
ISBN。 |
978-4-09-387715-2。
|
価格。 |
¥1800。
|
タイトルコード。 |
1100000018747。
|
内容紹介。 |
日本とアジアの12の地域を取り上げ、世界遺産への登録による自然保護と地域住民との摩擦など、「水」という視点から世界遺産と自然、暮らしとのかかわりを考え、共生にむけて可能性を探る。。
|
著者紹介。 |
1946年京都府生まれ。東京大学大学院理学研究科博士課程修了。総合地球環境学研究所教授。著書に「コモンズの人類学」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000018747