2025/05/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
創造都市への展望(ソウゾウ/トシ/エノ/テンボウ)。
|
副書名。 |
都市の文化政策とまちづくり(トシ/ノ/ブンカ/セイサク/ト/マチズクリ)。
|
著者名等。 |
佐々木/雅幸‖編(ササキ,マサユキ)。
|
総合研究開発機構‖編(ソウゴウ/ケンキュウ/カイハツ/キコウ)。
|
出版者。 |
学芸出版社/京都。
|
出版年。 |
2007.4。
|
ページと大きさ。 |
335p/21cm。
|
件名。 |
都市政策。
|
文化政策。
|
分類。 |
NDC8 版:318.7。
|
NDC9 版:318.7。
|
NDC10版:318.7。
|
内容細目。 |
世界都市と創造都市 / 加茂/利男‖著(カモ,トシオ) ; 創造都市論の系譜と日本における展開 / 佐々木/雅幸‖著(ササキ,マサユキ) ; コンパクトシティと文化の多様性 / 海道/清信‖著(カイドウ,キヨノブ) ; 創造性へのインセンティブと都市政策 / 後藤/和子‖著(ゴトウ,カズコ) ; 「民間が担う公共」の可能性とその財源 / 出口/正之‖著(デグチ,マサユキ) ; 多文化都市政策と地域再生 / 飯笹/佐代子‖著(イイザサ,サヨコ) ; 都市の創造性を測る / 勝見/博光‖著(カツミ,ヒロミツ) ; 重点戦略課題「芸術文化の薫る街」の実現に向けて / 今井/啓二‖著(イマイ,ケイジ) ; 人・文化・自然を大切にする「暮らし文化のまち」 / 坂田/裕一‖著(サカタ,ユウイチ) ; 楽都、劇都、そしてART仙台へ / 志賀野/桂一‖著(シガノ,ケイイチ) ; 都心の歴史的建築物にアーティストが集う / 野田/邦弘‖著(ノダ,クニヒロ) ; 新しい「ものづくり都市」への挑戦 / 中本/成美‖著(ナカモト,ナルミ) ; これからの都市機能としてのアートの可能性 / 水町/博之‖著(ミズマチ,ヒロユキ) ; 真の「創造都市」を実現するために / 佐々木/雅幸‖著(ササキ,マサユキ)。
|
ISBN。 |
978-4-7615-3152-2。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1100000019307。
|
内容紹介。 |
文化と産業が共鳴する街をめざすために、行政は、市民は、何をすべきなのか。新しい都市のモデルをさす概念であり、未来への展望をさし示す政策目標でもある「創造都市」について、理論的課題と政策的実践を説く。。
|
著者紹介。 |
1949年生まれ。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。大阪市立大学大学院創造都市研究科教授。文化経済学会<日本>副会長。「創造都市への挑戦」で日本都市学会賞受賞。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007220676。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 318.7/10071。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000019307