2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
芸術の始まる時、尽きる時(ゲイジュツ/ノ/ハジマル/トキ/ツキル/トキ)。
|
著者名等。 |
栗原/隆‖編(クリハラ,タカシ)。
|
出版者。 |
東北大学出版会/仙台。
|
出版年。 |
2007.3。
|
ページと大きさ。 |
23,459p/22cm。
|
件名。 |
芸術。
|
分類。 |
NDC8 版:704。
|
NDC9 版:704。
|
NDC10版:704。
|
内容細目。 |
「感性学」から「美学」へ / 岩城/見一‖著(イワキ,ケンイチ) ; 「障りの感覚」と創造哲学 / 矢萩/喜従郎‖著(ヤハギ,キジュウロウ) ; 技芸から芸術へ / 広部/俊也‖著(ヒロベ,シュンヤ) ; 詩情が立ち現れる時 / 鈴木/正美‖著(スズキ,マサミ) ; 言葉の受肉、あるいは記号論の複数の可能性について / 番場/俊‖著(バンバ,サトシ) ; arsから芸術が分離する時 / 山内/志朗‖著(ヤマウチ,シロウ) ; バッハ復興の芸術史 / 松本/彰‖著(マツモト,アキラ) ; 芸術が体験される時 / 佐藤/透‖著(サトウ,トオル) ; 「男」を演じる女たち / 尾崎/彰宏‖著(オザキ,アキヒロ) ; 体験と解釈 / 佐藤/透‖著(サトウ,トオル) ; 遊戯と精神 / 栗原/隆‖著(クリハラ,タカシ) ; 身体と美粧 / 松田/純‖著(マツダ,ジュン) ; 絵画と彫刻 / 伊坂/青司‖著(イサカ,セイシ) ; 絶対精神の日常性 / 加藤/尚武‖著(カトウ,ヒサタケ) ; 「人間的」芸術の行方あるいは芸術の「非人間化」をめぐって / 小田部/胤久‖著(オタベ,タネヒサ) ; 芸術が<興味をそそるもの>になった時 / 栗原/隆‖著(クリハラ,タカシ) ; 芸術が世界との出会いをもたらす時 / 野家/伸也‖著(ノエ,シンヤ) ; 「批評」の位相 / 森本/浩一‖著(モリモト,コウイチ) ; カントの崇高論 / 城戸/淳‖著(キド,アツシ) ; 神話と芸術 / 伊坂/青司‖著(イサカ,セイシ) ; 芸術と無限 / 座小田/豊‖著(ザコタ,ユタカ)。
|
ISBN。 |
978-4-86163-059-0。
|
価格。 |
¥3500。
|
タイトルコード。 |
1100000020608。
|
内容紹介。 |
芸術が存立する前提となるのは何か、そして芸術の地平を超え出たところにあるのは何か-。ヘーゲルの芸術終焉論を出発点に、芸術学の問題群と全体像を提示。哲学、美学、歴史学、文学などから、芸術の照射を試みる。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007260797。
|
- 配架場所:
- E書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 704/10098。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000020608