2025/07/20
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
これからの農協(コレカラ/ノ/ノウキョウ)。
|
副書名。 |
発展のための複眼的アプローチ(ハッテン/ノ/タメ/ノ/フクガンテキ/アプローチ)。
|
著者名等。 |
生源寺/眞一‖編(ショウゲンジ,シンイチ)。
|
農協共済総合研究所‖編(ノウキョウ/キョウサイ/ソウゴウ/ケンキュウジョ)。
|
出版者。 |
農林統計協会/東京。
|
出版年。 |
2007.3。
|
ページと大きさ。 |
8,344p/21cm。
|
件名。 |
農業協同組合。
|
分類。 |
NDC8 版:611.6。
|
NDC9 版:611.61。
|
NDC10版:611.61。
|
内容細目。 |
現代日本の農協問題:ひとつの見取り図 / 生源寺/眞一‖著(ショウゲンジ,シンイチ) ; 農協改革の課題:制度的農協から自主的農協へ / 石田/正昭‖著(イシダ,マサアキ) ; 集落営農の法人化など農業構造改革による組合員の専門分化と組合員組織の再編 / 森/剛一‖著(モリ,タケカズ) ; 部門別採算性の確立視点から総合農協のこれからの展開を考える / 坂内/久‖著(バンナイ,ヒサシ) ; 子会社化の動向とこれからの農協の姿 / 増田/佳昭‖著(マスダ,ヨシアキ) ; 農協会計制度の特徴と課題 / 齊藤/敦‖著(サイトウ,アツシ) ; 連合会機能の評価と課題 / 渡辺/靖仁‖著(ワタナベ,ヤスヒト) ; 農村地域自治組織の性格と農協 / 小田切/徳美‖著(オダギリ,トクミ) ; 日本の協同組合の法制度の特徴 / 関/英昭‖著(セキ,ヒデアキ) ; 諸外国と日本の協同組合運動の特徴 / 栗本/昭‖著(クリモト,アキラ) ; 強まる市場主義のなかでの協同組合モデル / 田中/久義‖著(タナカ,ヒサヨシ) ; 日本の農協論の現状と課題 / 川村/保‖著(カワムラ,タモツ) ; 将来像を見据えた「周南農協の事業展開とその背景」 / 金子/光夫‖著(カネコ,ミツオ) ; 横浜農協の事業展開とその考え方 / 中村/博邦‖著(ナカムラ,ヒロクニ) ; 集落水田ビジョン策定による担い手の明確化と支援活動の展開 / 大和/章利‖著(ヤマト,フミトシ) ; 和郷園の活動と農協のあり方への提言 / 木内/博一‖著(キウチ,ヒロカズ)。
|
ISBN。 |
978-4-541-03471-7。
|
価格。 |
¥3600。
|
タイトルコード。 |
1100000021010。
|
内容紹介。 |
農協をめぐる環境が大きく変わるなかで、農協の直面する課題や現代農協のポジション、共同活動の多様な展開について中長期的視点から検討。2004年6月から2006年7月にかけて開催された研究会の内容をまとめる。。
|
著者紹介。 |
東京大学大学院農学生命科学研究科所属。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007260136。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 611.61/シヨ コ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000021010