2025/05/11
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本近世社会の形成と変容の諸相(ニホン/キンセイ/シャカイ/ノ/ケイセイ/ト/ヘンヨウ/ノ/ショソウ)。
|
著者名等。 |
青木/美智男‖編(アオキ,ミチオ)。
|
出版者。 |
ゆまに書房/東京。
|
出版年。 |
2007.3。
|
ページと大きさ。 |
318p/21cm。
|
件名。 |
日本-歴史-近世。
|
青木/美智男。
|
分類。 |
NDC8 版:210.5。
|
NDC9 版:210.5。
|
NDC10版:210.5。
|
内容細目。 |
寛永三年八月二九日の遠州茶会をめぐって / 深谷/信子‖著(フカヤ,ノブコ) ; 寛政期の下肥値下げ運動と下肥流通 / 小林/風‖著(コバヤシ,シナド) ; 羽州村山郡における「天保飢饉」 / 宮崎/裕希‖著(ミヤザキ,ユウキ) ; 女性筆頭人からみる村社会の変容 / 内田/鉄平‖著(ウチダ,テッペイ) ; 天保一一年三方領知替の意図と川越藩の動向 / 青木/美智男‖著(アオキ,ミチオ) ; ペリー来航をめぐる日蘭関係 / 西澤/美穂子‖著(ニシザワ,ミホコ)。
|
ISBN。 |
978-4-8433-2354-0。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1100000021195。
|
内容紹介。 |
深谷信子「寛永三年八月二九日の遠州茶会をめぐって」、小林風「寛政期の下肥値下げ運動と下肥流通」など6編の論考を収録。そこに住む住民の目線である地域史的観点を通して、新たな江戸時代像を構築する一冊。。
|
著者紹介。 |
1936年福島県生まれ。東北大学大学院文学研究科修了。日本福祉大学教授を経て、専修大学教授。著書に「近世非領国地域の民衆運動と郡中議定」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007260367。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 210.5/10266。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000021195