2025/05/09
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
キャリアの社会学(キャリア/ノ/シャカイガク)。
|
副書名。 |
職業能力と職業経歴からのアプローチ(ショクギョウ/ノウリョク/ト/ショクギョウ/ケイレキ/カラ/ノ/アプローチ)。
|
著者名等。 |
辻/勝次‖編著(ツジ,カツジ)。
|
出版者。 |
ミネルヴァ書房/京都。
|
出版年。 |
2007.4。
|
ページと大きさ。 |
7,269p/22cm。
|
シリーズ名。 |
MINERVA社会学叢書 28。
|
件名。 |
キャリアデザイン。
|
分類。 |
NDC8 版:366.29。
|
NDC9 版:366.29。
|
NDC10版:366.29。
|
内容細目。 |
職業能力・経歴研究の意義と方法 / 辻/勝次‖著(ツジ,カツジ) ; 一品生産型職場の仕事とキャリア形成 / 樋口/博美‖著(ヒグチ,ヒロミ) ; 先導工場の職場技能システムと熟練 / 辻/勝次‖著(ツジ,カツジ) ; 技能系職場におけるキャリアの複線化 / 湯本/誠‖著(ユモト,マコト) ; トヨタ生産方式と非典型雇用化 / 小松/史朗‖著(コマツ,フミアキ) ; ホワイトカラー労働者の企業内キャリア形成 / 櫻井/純理‖著(サクライ,ジュンリ) ; 職業能力と職業経歴の過去と現在 / 辻/勝次‖著(ツジ,カツジ)。
|
ISBN。 |
978-4-623-04821-2。
|
価格。 |
¥5000。
|
タイトルコード。 |
1100000022613。
|
内容紹介。 |
1990年代以降、企業は容赦ない市場の論理を労働世界に持ち込んだ。労働者が制度的枠組みに規定・制約されながらも、自らの希望や夢を実現できるキャリア形成に主体的に努力している側面を、聞き取りから明らかにする。。
|
著者紹介。 |
1943年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科社会学専攻修士課程卒業。立命館大学産業社会学部教授。著書に「仕事の社会学」「災害過程と再生過程」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007259245。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 366.2/10196。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000022613