2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
信長の城・秀吉の城(ノブナガ/ノ/シロ/ヒデヨシ/ノ/シロ)。
|
著者名等。 |
滋賀県立安土城考古博物館‖編(アズチジョウ/コウコ/ハクブツカン)。
|
出版者。 |
滋賀県立安土城考古博物館/安土町(滋賀県)。
|
サンライズ出版(発売)/彦根。
|
出版年。 |
2007.3。
|
ページと大きさ。 |
249p/19cm。
|
件名。 |
城。
|
日本-歴史-安土桃山時代。
|
分類。 |
NDC8 版:521.82。
|
NDC9 版:521.823。
|
NDC10版:521.823。
|
内容細目。 |
シンポジウム「信長の城・秀吉の城」開催にあたって / 中井/均‖著(ナカイ,ヒトシ) ; 近世の城郭の成立と石垣 / 乗岡/実‖述(ノリオカ,ミノル) ; 金箔瓦の出現と展開 / 加藤/理文‖述(カトウ,マサフミ) ; 天主から天守へ / 木戸/雅寿‖述(キド,マサユキ) ; パネルディスカッション / 乗岡/実‖ほか述(ノリオカ,ミノル) ; 山梨県甲府城跡の調査 / 宮里/学‖述(ミヤザト,マナブ) ; 八代市麦島城跡の調査 / 山内/淳司‖述(ヤマウチ,アツシ)。
|
ISBN。 |
978-4-88325-322-7。
|
価格。 |
¥1500。
|
タイトルコード。 |
1100000022811。
|
内容紹介。 |
織田信長、豊臣秀吉の時代に築かれた城は「織豊系城郭」と呼ばれている。近世城郭の祖形となった織豊系城郭の成立と展開を報告。滋賀県立安土城考古博物館平成18年度秋季特別展でのシンポジウムほかをまとめた記録集。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007261316。
|
- 配架場所:
- B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 521.8/10369。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000022811