2025/11/04
  
  
  
    
          
              | 資料の種別。 | 
            図書。
                 資料情報のコピー
                
             | 
          
          
              | 書名。 | 
            偽史としての民俗学(ギシ/ト/シテ/ノ/ミンゾクガク)。
                
                
             | 
          
          
              | 副書名。 | 
            柳田國男と異端の思想(ヤナギタ/クニオ/ト/イタン/ノ/シソウ)。
                
                
             | 
          
          
              | 著者名等。 | 
            大塚/英志‖著(オオツカ,エイジ)。
                
                
             | 
          
          
              | 出版者。 | 
            角川書店/東京。
                
                
             | 
          
          
            | 角川グループパブリッシング(発売)/東京。
             | 
          
          
              | 出版年。 | 
            2007.5。
                
                
             | 
          
          
              | ページと大きさ。 | 
            268p/19cm。
                
                
             | 
          
          
              | シリーズ名。 | 
            KWAI BOOKS。
                
                
             | 
          
          
              | 件名。 | 
            民俗学。
                
                
             | 
          
          
            | 柳田/国男。
             | 
          
          
              | 分類。 | 
            NDC8 版:380.1。
                
                
             | 
          
          
            | NDC9 版:380.1。
             | 
          
          
            | NDC10版:380.1。
             | 
          
          
              | ISBN。 | 
            978-4-04-883976-1。
                
                
             | 
          
          
              | 価格。 | 
            ¥1800。
                
                
             | 
          
          
              | タイトルコード。 | 
            1100000027853。
                
                
             | 
          
          
              | 内容紹介。 | 
            日本民俗学の祖、柳田國男。民俗学という領域が生まれるとき、柳田は何を見、何を考えたのか。「偽史」「オカルト」「ファシズム」「妖怪」「国家」といった切り口で、柳田國男と異端者たちとの交錯は何を生んだかを考察する。。
                
                
             | 
          
          
              | 著者紹介。 | 
            1958年生まれ。筑波大学人文学類卒業。日本民俗学専攻。まんが原作者、批評家、編集者、神戸芸術工科大学教授。「戦後まんがの表現空間」でサントリー学芸賞を受賞。。
                
                
             | 
          
    
  
  
 
 
  
  
  
    
      
        
          | 所蔵数。 | 
          館内でのみ利用可能な資料 。 | 
          貸出可能な資料。 | 
          貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 | 
          予約件数(割当含む)。 | 
        
      
      
        
          
            
              - 所蔵数
 
              - 1 冊
 
             
           | 
          
            
              館内でのみ利用可能な資料  
              - 0 冊
 
             
           | 
          
            
              - 貸出可能な資料。
 
              - 1 冊
 
             
           | 
          
            
              貸出中の資料(割当または回送中含む)  
              - 0 冊
 
             
           | 
          
            
              - 予約件数(割当含む)
 
              - 0 件
 
             
           | 
        
      
    
    
   
 
  
  
  
  
    
      
        
          | 番号。 | 
          資料番号。 | 
          
          配架場所(配架案内)。 | 
          請求記号。 | 
          状態。 | 
        
      
      
          
            | 1。 | 
            
              
                - 資料番号:
 
                - 007266323。
 
               
             | 
            
              
                
                  - 配架場所:
 
                  - B書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
 
                 
               | 
            
              
                - 請求記号:
 
                  - 380.1/10039。
 
               
             | 
            
              
                - 状態:
 
                - 在庫。
 
               
             | 
          
      
    
    
  
  
  
  
    このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000027853