2025/03/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
詩的近代の生成(シテキ/キンダイ/ノ/セイセイ)。
|
副書名。 |
明治の詩と詩人たち(メイジ/ノ/シ/ト/シジンタチ)。
|
著者名等。 |
野口/存彌‖著(ノグチ,ノブヤ)。
|
出版者。 |
踏青社/東京。
|
出版年。 |
2007.4。
|
ページと大きさ。 |
242p/20cm。
|
件名。 |
詩(日本)。
|
詩人。
|
分類。 |
NDC8 版:911.52。
|
NDC9 版:911.52。
|
NDC10版:911.52。
|
内容細目。 |
「花薔薇」からの始まり ; 国木田独歩・「山林に自由存す」の成立 ; 島崎藤村・『若菜集』への道程 ; 上田敏・その人間像を求めて ; 永井荷風・言葉の音楽 ; 川路柳虹・最初の口語自由詩を書くまで ; 岩野泡鳴・詩より散文へ。
|
ISBN。 |
978-4-924440-56-2。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1100000032377。
|
内容紹介。 |
和歌・俳句と漢詩しかなかった日本の風土に、近代詩はどのようにして誕生したか、最初の口語自由詩はどういう過程を経て書かれたか。詩の実現に賭けた詩人たちの情熱の劇をよみがえらせる。。
|
著者紹介。 |
昭和6年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。武蔵野大学(旧武蔵野女子大学)で教鞭を執った。著書に「文学の遠近法」「父野口雨情」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007269236。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 911.52/10139。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000032377