2025/08/12
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
やもめぐらし(ヤモメグラシ)。
|
副書名。 |
寡婦の文化人類学(カフ/ノ/ブンカ/ジンルイガク)。
|
著者名等。 |
椎野/若菜‖編(シイノ,ワカナ)。
|
出版者。 |
明石書店/東京。
|
出版年。 |
2007.5。
|
ページと大きさ。 |
339p/20cm。
|
件名。 |
寡婦。
|
分類。 |
NDC8 版:384.6。
|
NDC9 版:384.6。
|
NDC10版:384.6。
|
内容細目。 |
配偶者亡きあとの再婚 / 渡邊/欣雄‖著(ワタナベ,ヨシオ) ; くらしに埋めこまれた「レヴィレート」 / 椎野/若菜‖著(シイノ,ワカナ) ; 寡婦がうまれる条件 / 森/明子‖著(モリ,アキコ) ; 北欧の寡婦たち / レグランド塚口淑子‖著(ツカグチ レグランド,トシコ) ; タプタニがやって来る / 小馬/徹‖著(コンマ,トオル) ; ヴェドヴァの「力」の背後にあるもの / 宇田川/妙子‖著(ウダガワ,タエコ) ; 夫を亡くした女が困らないわけ / 田所/聖志‖著(タドコロ,キヨシ) ; 寡婦の誕生 / 福井/栄二郎‖著(フクイ,エイジロウ) ; 白いサリーと赤いシンドゥール / 八木/祐子‖著(ヤギ,ユウコ) ; サティー / 田中/雅一‖著(タナカ,マサカズ) ; 漢人寡婦と儒教倫理 / 秦/兆雄‖著(シン,チョウユウ) ; 最後に笑うのは寡婦 / 西井/凉子‖著(ニシイ,リョウコ) ; 戦争未亡人の物語と社会の軍事化・脱軍事化 / 上杉/妙子‖著(ウエスギ,タエコ) ; イスラーム法における寡婦 / 堀井/聡江‖著(ホリイ,サトエ) ; 「イエ」の外に曝される寡婦 / 岡田/浩樹‖著(オカダ,ヒロキ) ; 南海の島の寡婦たち / 馬場/淳‖著(ババ,ジュン) ; 結婚の絆、夫婦の絆 / 伊藤/眞‖著(イトウ,マコト)。
|
ISBN。 |
978-4-7503-2565-1。
|
価格。 |
¥3200。
|
タイトルコード。 |
1100000035514。
|
内容紹介。 |
「やもめ」を通じ世界の社会をみると何がみえるか。従来の人類学が、夫と妻がいる結婚家族を社会のメインストリームであると想定し、家族像と社会像を描こうとした結果、捨象されてきた配偶者なき人びとにあえて目をむける。。
|
著者紹介。 |
1972年生まれ。東京都立大学大学院社会科学研究科社会人類学専攻博士課程単位取得退学。社会人類学博士。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教。共著書に「性の文脈」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000035514