2025/05/15
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
日本海学の新世紀 7(ニホンカイガク/ノ/シンセイキ)。
|
各巻書名。 |
つながる環境 海・里・山。
|
出版者。 |
角川学芸出版/東京。
|
角川グループパブリッシング(発売)/東京。
|
出版年。 |
2007.3。
|
ページと大きさ。 |
255p/21cm。
|
件名。 |
アジア(東部)。
|
極東地方。
|
分類。 |
NDC8 版:292。
|
NDC9 版:292。
|
NDC10版:292。
|
内容細目。 |
講演 / 平井/信行‖述(ヒライ,ノブユキ) ; パネルディスカッション / 中井/徳太郎‖ほか述(ナカイ,トクタロウ) ; 日本海文化論を世に問うて二八年 / 富山/和子‖著(トミヤマ,カズコ) ; 崩壊する里山!里山再生への私たちの取り組み / 中村/浩二‖著(ナカムラ,コウジ) ; 里山における人と生物の共存 / 山本/茂行‖著(ヤマモト,シゲユキ) ; <エッセイ>ホタルイカ、GDPと本当の幸せ、そして持続可能な漁業 / 枝廣/淳子‖著(エダヒロ,ジュンコ) ; <エッセイ>環日本海に環境樹を育てる / 三橋/規宏‖著(ミツハシ,タダヒロ) ; <エッセイ>海から始まる国づくり / 木内/孝‖著(キウチ,タカシ) ; 海と里をつなぐ日本海の「里海」論 / 柳/哲雄‖著(ヤナギ,テツオ) ; つながる海が語る海洋環境 / 石坂/丞二‖著(イシザカ,ジョウジ) ; 「緑の国土軸」をつなぐ / 小泉/格‖著(コイズミ,イタル) ; 環日本海におけるサステナビリテイー経済圏の意義 / 鶫/謙一‖著(ツグミ,ケンイチ) ; 日中「異文化」の彼方へ / 王/敏‖著(ワン,ミン) ; <エッセイ>森の中の<むら>で知った「生き続ける営み」から / 足立原/貫‖著(アダチハラ,トオル) ; <エッセイ>若者にもっと海を語ろう / 石森/繁樹‖著(イシモリ,シゲキ) ; <エッセイ>環日本海交流の方向 / 野村/允‖著(ノムラ,マコト) ; <エッセイ>海の恵みとの共生 / 葭田/隆治‖著(ヨシダ,リュウジ) ; <インタビュー>海峡の町に生きる / 熊谷/健一郎‖著(クマガイ,ケンイチロウ) ; <エッセイ>国境を越えて / 佐藤/文一‖著(サトウ,フミカズ) ; 日本海学の提唱 / 富山県国際・日本海政策課‖編(トヤマケン)。
|
ISBN。 |
978-4-04-621057-9。
|
価格。 |
¥1300。
|
タイトルコード。 |
1100000035946。
|
内容紹介。 |
日本海学は環日本海地域をひとつの循環・共生体系と捉え、地域・地球の自然環境と人間との関わり等を学ぶ学問。第7集は「つながる環境」をテーマに、海・里・山をはじめとする生命、自然、環境、文化のつながりについて考察。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007248669。
|
- 配架場所:
- C書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 292/10005/7。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000035946