2025/05/10
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
江戸後期紀行文学全集 第1巻(エド/コウキ/キコウ/ブンガク/ゼンシュウ)。
|
著者名等。 |
津本/信博‖[編]著(ツモト,ノブヒロ)。
|
出版者。 |
新典社/東京。
|
出版年。 |
2007.6。
|
ページと大きさ。 |
687p/22cm。
|
シリーズ名。 |
新典社研究叢書 186。
|
件名。 |
紀行文学。
|
分類。 |
NDC8 版:915.5。
|
NDC9 版:915.5。
|
NDC10版:915.5。
|
内容細目。 |
朝三日記 / 木下/幸文‖著(キノシタ,タカフミ) ; 朝三日記 / 木下/幸文‖著(キノシタ,タカフミ) ; 越の道の記 / 源/さだき‖著(ミナモト,サダキ) ; 中道日記 / 片岡/春及‖著(カタオカ,シュンキュウ) ; 相良日記 / 中島/広足‖著(ナカジマ,ヒロタリ) ; 花鳥日記 / 村田/了阿‖著(ムラタ,リョウア) ; 橋立日記磯清水 / 小山田/与清‖著(オヤマダ,トモキヨ) ; 香川平景樹大人東遊記 / 菅沼/斐雄‖著(スガヌマ,アヤオ) ; 中空の日記 / 香川/景樹‖著(カガワ,カゲキ) ; 輔尹先生東紀行 / 藤田/輔尹‖著(フジタ,スケタダ) ; 鈴屋大人都日記 / 石塚/龍麿‖編(イシズカ,タツマロ) ; 鈴屋大人都日記 / 石塚/龍麿‖編(イシズカ,タツマロ) ; やつれ蓑の日記 / 衣川/長秋‖著(キヌガワ,ナガアキ) ; 伊豆日記 / 富秋園海若子‖著(ミカワグチ,テルマサ) ; 伊豆日記 / 富秋園海若子‖著(ミカワグチ,テルマサ) ; 宇治のたびにき / 大野/祐之‖著(オオノ,ヒロユキ) ; 文月の記 / 加納/諸平‖著(カノウ,モロヒラ) ; 千代の浜松 / 島津重豪女‖著(シマズ シゲヒデ ムスメ) ; 修学院御幸 / 谷/采茶‖著(タニ,ウネサ) ; 二条日記 / 高林/方朗‖著(タカバヤシ,ミチアキラ) ; 二条日記 / 高林/方朗‖著(タカバヤシ,ミチアキラ) ; 二条日記 / 高林/方朗‖著(タカバヤシ,ミチアキラ) ; 出雲路日記 / 藤井/高尚‖著(フジイ,タカナオ) ; みかげのにき / 氷室/長翁‖著(ヒムロ,ナガトシ) ; 御蔭日記 / 氷室/豊長‖著(ヒムロ,ナガトシ)。
|
ISBN。 |
978-4-7879-4186-2。
|
価格。 |
¥19000。
|
タイトルコード。 |
1100000038289。
|
内容紹介。 |
江戸後期までの和歌を含む紀行日記文学を対象として、資料価値が高く、世に知られていない作品群を厳選して翻刻。第1巻には「朝三日記」「鈴屋大人都日記」「やつれ蓑の日記」ほかを収録。。
|
著者紹介。 |
昭和15年奈良県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。博士(文学)。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。著書に「日記文学の本質と方法」など。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007313935。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 915.5/10047/1。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000038289