2025/05/08
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
食べ方で地球が変わる(タベカタ/デ/チキュウ/ガ/カワル)。
|
副書名。 |
フードマイレージと食・農・環境(フード/マイレージ/ト/ショク/ノウ/カンキョウ)。
|
著者名等。 |
山下/惣一‖編(ヤマシタ,ソウイチ)。
|
鈴木/宣弘‖編(スズキ,ノブヒロ)。
|
中田/哲也‖編(ナカタ,テツヤ)。
|
出版者。 |
創森社/東京。
|
出版年。 |
2007.7。
|
ページと大きさ。 |
149p/21cm。
|
件名。 |
食料品。
|
農産物。
|
環境問題。
|
分類。 |
NDC8 版:611.32。
|
NDC9 版:611.32。
|
NDC10版:611.32。
|
内容細目。 |
国産食料と輸入食料の違いをめぐって / 小山/修‖著(コヤマ,オサム) ; フード・マイレージの考え方と計測方法 / 中田/哲也‖著(ナカタ,テツヤ) ; 輸入食料のフード・マイレージと環境負荷 / 中田/哲也‖著(ナカタ,テツヤ) ; 食料輸入とバーチャル・ウォーター貿易の構図 / 沖/大幹‖著(オキ,タイカン) ; 食料輸入と窒素収支、硝酸態窒素蓄積の現況と将来 / 木下/順子‖著(キノシタ,ジュンコ) ; 私の身土不二と地産地消・旬産旬消 / 山下/惣一‖著(ヤマシタ,ソウイチ) ; フードマイレージ・キャンペーンの展開 / 大野/由紀恵‖著(オオノ,ユキエ) ; 輸入野菜および地場野菜の収穫後の成分変動 / 吉田/企世子‖著(ヨシダ,キヨコ) ; 食・農・環境学習プログラムの作成、実践 / 近藤/恵津子‖著(コンドウ,エツコ) ; 地産地消は安全・安心、しかもエコロジカル / 西野/司‖著(ニシノ,ツカサ) ; 「食と農のまちづくり条例」と地産地消の推進 / 安井/孝‖著(ヤスイ,タカシ) ; なぜ「食べ物の移動は最小限に」なのか / 鈴木/宣弘‖著(スズキ,ノブヒロ)。
|
ISBN。 |
978-4-88340-210-6。
|
価格。 |
¥1600。
|
タイトルコード。 |
1100000048343。
|
内容紹介。 |
「フード・マイレージ」という新しい概念をキーワードに、食・農、環境、健康など当面するさまざまな問題にアプローチした論考集。問題解決への第一歩は、身近でとれた農産物を食べること。それだけで、確実に世の中は変わる!。
|
著者紹介。 |
1936年佐賀県生まれ。農業、作家。生活者大学校(劇団こまつ座主宰)教頭、アジア農民交流センター代表なども務める。。
|
1958年三重県生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
番号。 |
資料番号。 |
配架場所(配架案内)。 |
請求記号。 |
状態。 |
1。 |
- 資料番号:
- 007306053。
|
- 配架場所:
- A書庫(「書庫とりよせ」ボタンで申請し、カウンターでお受け取りください。)。
|
- 請求記号:
- 611.32/ヤマ タ。
|
- 状態:
- 在庫。
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000048343