2025/05/19
資料の種別。 |
図書。
資料情報のコピー
|
書名。 |
司馬遼太郎歴史のなかの邂逅 4(シバ/リョウタロウ/レキシ/ノ/ナカ/ノ/カイコウ)。
|
各巻書名。 |
正岡子規、秋山好古・真之〜ある明治の庶民。
|
著者名等。 |
司馬/遼太郎‖著(シバ,リョウタロウ)。
|
出版者。 |
中央公論新社/東京。
|
出版年。 |
2007.7。
|
ページと大きさ。 |
394p/20cm。
|
件名。 |
日本-歴史。
|
分類。 |
NDC8 版:210.04。
|
NDC9 版:210.04。
|
NDC10版:210.04。
|
内容細目。 |
草創のころの海軍 ; 『坂の上の雲』一あとがき ; 『坂の上の雲』二あとがき ; 『坂の上の雲』三あとがき ; 『坂の上の雲』四あとがき ; 『坂の上の雲』五あとがき ; 『坂の上の雲』六あとがき ; 首山堡と落合 ; はなのとき ; 策士と暗号 ; 「文学」としての登場 ; 文章日本語の成立と子規 ; 子規と蘆花あるいは漱石 ; 書生の兄貴 ; 渡辺さんのお嬢さん ; 沈黙の五秒間 ; 漱石など ; 訥弁の国の唄 ; 板垣とその伝記について ; 清沢満之のこと ; 啄木と「老将軍」 ; 池辺三山のこと ; 愛山の周辺 ; 名著発掘(杉本鉞子著/大岩美代訳『武士の娘』) ; アメリカの剣客 ; ある明治の庶民 ; 祖父・父・学校 ; 私の播州 ; ある情熱 ; 誄詞正岡忠三郎の大人に奉る ; ヨゼフ忠三郎たち ; 日本人の名前 ; 日本人の顔 ; 軽薄へのエネルギー ; 日本的権力について ; 権力の神聖装飾 ; 『項羽と劉邦』あとがき ; 霍去病の墓 ; 天人になりぞこねた男 ; 『叛旗』と李自成のこと ; 激しさと悲しさ ; ゴッホの天才性。
|
ISBN。 |
978-4-12-003853-2。
|
価格。 |
¥2000。
|
タイトルコード。 |
1100000050267。
|
内容紹介。 |
この国の前途を信じた若者たちの、底ぬけの明るさと痛々しさと…。歴史上の人物の魅力を発掘した文章を時代順に集大成。4では正岡子規、秋山好古・真之、八大山人、ゴッホなどを収録。。
|
著者紹介。 |
1923〜96年。大阪生まれ。大阪外国語大学蒙古語科卒業。「梟の城」で第42回直木賞、「殉死」で第9回毎日芸術賞など受賞多数。91年文化功労者に顕彰される。93年文化勲章受章。。
|
所蔵数。 |
館内でのみ利用可能な資料 。 |
貸出可能な資料。 |
貸出中の資料(割当または回送中含む) 。 |
予約件数(割当含む)。 |
- 所蔵数
- 1 冊
|
館内でのみ利用可能な資料
- 0 冊
|
- 貸出可能な資料。
- 1 冊
|
貸出中の資料(割当または回送中含む)
- 0 冊
|
- 予約件数(割当含む)
- 0 件
|
このページのURL:https://www.library.pref.ishikawa.lg.jp/wo/opc_srh/srh_detail/1100000050267